亡父と誕生日が同じだ(1927年2月17日)。
CDに収録されている楽曲は、
"トリオ・ソナタの作品1と作品3"(教会ソナタ)と、
死後に発見された作品番号のない"遺作ソナタWoO 4~WoO 10"。
Sonate Da Chiesa Op.3/Sonate Postume


演奏者のエンリコ・ガッティ(Enrico Gattl、1955年イタリアのペルージャ生まれ)さんは私と同い年。
嘘・・・。
みんなのデータサイト共同代表
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2019年9月30日
あづま球場の数値は一桁違うし、汚染が同心円状に広がるのは科学的にあり得ない。われわれが測定した数値を改竄して発表され、名誉を毀損された思いだ
先日指摘した通りです。外国特派員協会で記者会見し、卑劣な改竄を全世界に報告して下さいhttps://t.co/pN7SHFNrE7
※"放射能汚染地図・・・"
展示説明は日本語と英語を同じにして。
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年9月30日
公共の展示において
嘘のプロパガンダ活動はやめてほしい
韓国では少女の握りしめた手は
「日本に謝罪と賠償を必ず勝ち取る決意」だが
展示会で
「隣に座って手を握って平和を祈って欲しい」と
何も知らない日本人を誘導する大嘘もやめてほしい
とても悲しいよ https://t.co/e8rVgQ9f5I pic.twitter.com/uQi7ykz7QM
【歴史修正主義】
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年9月30日
→日本語の「修正」とは“間違ったこと不適切を正す”意味
「修整」ならば“隠す”意味を含む
→日本が反日プロパガンダでゆがめられた歴史認識を正そうとすると特に中、韓、露、米は『歴史修正主義』とレッテルを貼る
→レッテル貼は生産的な議論を生まないhttps://t.co/vPjsAqlUc8
アメリカに見放された"国軍の日"
— 小埼なな🎨 (@ohIl7blO0mwjp33) 2019年9月29日
10月1日に韓国で開かれる"国軍の日"記念式典に在韓米軍司令官のロバート・エイブラムス氏が不参加。
アメリカで会議に出席するためだけど、司令官が式典に出ないのは異例。アメリカが韓国離れする前兆では。。と韓国様が震えてます:(´◦ω◦`)https://t.co/GMbQtIjEDx
最近良く聴く。
「ヴィオールの防衛」
「※ヴィオラ・ダ・ガンバ(イタリア語:viola da gamba)は、16世紀から18世紀にヨーロッパで用いられた擦弦楽器。フランス語ではヴィオール(viole)、英語ではヴァイオル(viol)、ドイツ語ではガンベ(Gambe)と呼ばれる。」
Defense De La Basse De Viole
Contre Les Enterprises Du Violon
Et Les Pretentions Du Violoncelle

RIC93005 3CD
中身は以下の三枚。
Defense De La Basse De Viole
Ricercar Consort

RIC129121
Les Enterprises Du Violon
Ricercar Consort

RIC130118
Les Pretentions Du Violoncelle
Ricercar Consort

RIC114120
確か、
渋谷のタワーレコードで買ったと思う。
わざわざ買いに出かけなくとも、
最近は便利になった。
ネットで済む。
とはいえ、
このCDBOXは既に廃盤になってしまっているようだが、
内容が若干変更されて、
"国内流通仕様"で、
装いも新たに再発売されていたようだ。
しかし、
こちらも品切れ状態・・・。
残念だ。
「ヴィオールの防衛」の三部作
バロック晩期のフランスとイタリア器楽の流入
Defense De La Basse De Viole
Ricercar Consort

MRIC296 3CD
【曲目】
○序章 サント・コロンブ師の墓標
1. サント・コロンブ師のトンボー マラン・マレ
2. 無伴奏ヴィオールのための第3組曲 デュ・ビュイソン師(1622/23~1680)
3. 無伴奏ヴィオールのためのシャコンヌ ド・マシー師(生歿年不詳、17世紀後半)
4. 無伴奏ヴィオールのための組曲 ニ短調 ド・マシー師
5. 父サント・コロンブのトンボー サント・コロンブ2世(1660頃~1720頃)
6. 2面のヴィオールのための第44コンセール「悔恨のトンボー」 サント・コロンブ師(1640頃~1700頃)
○第1章 バス・ド・ヴィオールの防衛
7. 小さな鐘、または教会の鐘 マラン・マレ(1656~1728)
8. ヴィオールと通奏低音のための第2組曲 ジャック・モレル(生歿年不詳、18世紀初頭)
9. ロンドー「ラ・ピエレット」 ジャン=バティスト・カピュス(〃)
10. トリオによるシャコンヌ ト長調 ジャック・モレル
11. ヴィオールと通奏低音のための第2組曲 ロラン・マレ(1690頃~1750頃)
12. ヴィオールと通奏低音のためのフーガ シャルル・ドレ(生歿年不詳、18世紀中盤)
13. ヴィオールと通奏低音のための第3組曲 ルイ・ド・ケー・デルヴロワ(1680頃~1760頃)
14. 2面のヴィオールのための第1ソナタ ルイ・ド・ケー・デルヴロワ
15. ヴィオールと通奏低音のための組曲 ルイ・ド・ケー・デルヴロワ
16. ヴィオールと通奏低音のための第6ソナタ 作曲者不詳
○第2章 ヴァイオリンの台頭
17. ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調「ラ・フォルクレ」 ルイ=アントワーヌ・ドルネル(1685~1765)
18. ヴァイオリンと通奏低音のための第2ソナタ ト長調 フランソワ・デュヴァル(1672~1728)
19. ヴァイオリンと通奏低音のための第4ソナタ ホ短調 ジャン=フェリ・ルベル(1666~1747)
20. ヴァイオリンと通奏低音のための第10ソナタ 嬰へ短調 ジャン=マリー・ルクレール(1697~1764)
○第3章 チェロの野望
21. 協奏曲 ニ長調「ラ・フェニクス」~4面のチェロと通奏低音のための ミシェル・コレット(1709~1795)
22. 2面のチェロのための第3ソナタ ニ長調 ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ
23. チェロと通奏低音のための第3ソナタ イ長調 ジャン=バティスト・マセー(1691~1755)(1687~1767)
24. チェロと通奏低音のための第4ソナタ ホ長調 ジャン・バリエール(1705~1747)
25. 2面のチェロのための「未開地の人たち」 作曲者不詳(原曲:ラモー)
26. チェロと通奏低音のための第4ソナタ ニ長調 ジャン=バティスト・カナヴァス(1713~1784)
【演奏】
フランソワ・フェルナンデス(ヴァイオリン)
フィリップ・ピエルロ(ヴィオール=ヴィオラ・ダ・ガンバ)
鈴木秀美(チェロ)
ライナー・ツィパーリング(第2チェロ、第2ヴィオール)
ソフィー・ワティヨン(通奏低音ヴィオール)
エマニュエル・バルサ、オレステ・デ・トンマーゾ(第3・第4チェロ)
ダニエル・エティエンヌ(フラウト・トラヴェルソ)
ピエール・アンタイ、ロベール・コーネン、ギィ・パンソン(クラヴサン=チェンバロ)
もちろんです
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年9月29日
国籍や民族的な背景に縛られることなく
ラグビー独特のリスペクトし合う文化に日本中が熱狂中です。
日本はそもそも差別の感覚が少なく
(海外との肌感覚の比較で)
日本の伝統とラグビーのノーサイドの精神は
親和性が高かったのだと思います
なので全国で共感と感動の嵐
次も頑張って https://t.co/6OzUhVTvf0
【世界中が世紀の「ジャイアントキリング」に大興奮!】https://t.co/h9Ga5VPcPf 海外「日本の強さは本物だ!」 ラグビー日本代表による世紀の大金星に世界から称賛の声 pic.twitter.com/WFQtzh3Ust
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2019年9月29日
ニュースポストセブンの拙稿に反響大だ。だが新聞だけではない。TVも「昭和天皇の肖像をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける映像作品」等、一切報じない。TVマンに聞くと「あんなもの出したら大変ですよ」と。それほど酷いから問題なのに、TVマンの感覚は信じ難い。『テレビという病』も深刻だ。
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年9月29日
文化庁の補助金不交付への朝日の異常報道をニュースポストセブンに寄稿。問題を少女像だけに矮小化し「昭和天皇の肖像をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける映像作品」をただ「燃える」作品と説明。"情弱"以外にその手法は通用しない。もはや日本の癌。https://t.co/YeMgtWrrvr #newspostseven
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年9月29日
私の"尊敬する日本人"のお一人。
文化庁があいトリへの補助金を止めたことに対し、左翼たちが「表現の自由が脅かされる」という。しかし公的資金からの援助を止めることは、表現の自由に対する制限には全くならない。むしろ、公的資金の援助に身を委ねた「表現」こそは、最初から自由を捨てたものである。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年9月29日
文化庁があいトリ平への補助金を止めると、左翼たちが発狂して「芸術を殺すな」と叫ぶ。しかし、公的資金からの援助がなければ「殺される」ような「芸術」は最初から芸術でも何でもない。国民の税金にすがる以外に生きていけない、情けないクズモノである。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年9月29日
「まず日本が手を差し伸べるべきだ」との発言は
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2019年9月28日
ご本人は無意識かもしれないけれど、
韓国を手を差し伸べるべき存在と見下しているので、
韓国は二階幹事長に断固、抗議すべき(棒) https://t.co/IMUyhAQUX3
【自民・二階幹事長】「円満な外交が展開できるよう、韓国の努力も必要だが、まず日本が手を差し伸べるべき」 https://t.co/zBkDSDBHoQ
— あおじそ (@chun_aojiso) 2019年9月27日
手を差し伸べる・・・
のど輪?
のど輪っすか?
(´・ω・`) pic.twitter.com/x83hn8nd6b
ポーランドのHortexが旭日旗ボトルを韓国人によるヘイト行為で販売中止に追いやられたってニュースあったけどあれデマだったわw
— CHUNIBYOU2 (@d79afc53907e42b) 2019年9月28日
ちゃんと店頭に並んでるし美味しくいただきました! pic.twitter.com/l9cU3Kp4K4
嘘。
日本のメディアのみなさん、
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) 2019年9月29日
昨日の韓国報道と映像そのまま引用、放送したら後で後悔しますよ。🤣
韓国、チョ・グク法相を支持するデモに“150万人”参加(主催者発表)、通りを埋め尽くすhttps://t.co/HKHLVSC5SE https://t.co/HKHLVSC5SE
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2019年9月29日
どこからどこまでが、どんな人たちか断言は難しい。
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) 2019年9月29日
判断はみなさんが・・・
因みに地元フェスティバルは毎年10万人以上が集まる。 https://t.co/laMrq1xhXA pic.twitter.com/JDdQhXBIiK
2015年ワールドカップ。
朝日となかまたち(こんな人たち)[※中朝韓の工作員も含む]。
日米安保改定→戦争が起こる
— 一色正春 (@nipponichi8) 2019年9月29日
PKO法案成立→海外侵略が始まる
国旗国歌法施行→軍国主義教育復活
マイナンバー制度開始→プライバシーがなくなる
安保法改正→徴兵制復活
特定秘密保護法→知る権利が侵害される
テロ特措法施行→表現の自由がなくなる
文化省庁助金不交付→自己検閲社会の始まり(今ここ)
普段は国に対して文句ばかり言っている人たちほど公金に集り、それが貰えなくなると「差別だ」「自由だ」と念仏を叫びだします。
— 一色正春 (@nipponichi8) 2019年9月27日
このような人たちが貰って当然と思っているお金の大半は、国に対して文句を言う暇もないくらい朝から晩まで真面目に働いている人達が納めた税金です。
ジャスコを創業したのは岡田家で今の社長は兄… pic.twitter.com/SERJonftwr
— こいちゃん (@gXwsERJZWqpKRdY) 2019年7月20日
思い出したww pic.twitter.com/nAjJQtWLHw
— UTASAN-METAL@11/20 21城ホ (@UTASAN_METAL) 2019年7月20日
パラオの女性が「英霊の方達が日本を想う歌」を歌います。
— 伐折羅 霧島🎌🌺(๑•̀ㅁ•́ฅ✨)🇯🇵 (@RTX2080111) 2019年9月22日
聴いてるだけで涙が止まりませんでした......
改めて英霊の皆様とパラオの人達に感謝いたします。
一つ注意です。
日本好きでも英霊を否定してる輩は、TLで確認次第即ブロしてます。 pic.twitter.com/0uKbtPFzt5
【ハンギョレ新聞】韓日メディア労組共同宣言「嫌韓報道自制し排他的ナショナリズム助長する報道やめよ」~ネットの反応「何で嫌韓だけ規制したがるんだかw 反日は野放しでいいのか?w 」「マスコミの信用が下がる一方なわけだよな」 https://t.co/RkBmvamWca
— アノニマスポスト (@vG2AZlCr4F3hx6Y) 2019年9月28日
— 五右衛門2 (@uFf54ftzhXmPgoB) 2019年9月28日
SNSで選挙介入どころか帰化して国会や自治体で政治家、官僚になってますよ。
— てかと (@tkto345) 2019年9月28日
スパイ防止法はよう。
「アベやめろ」とかやらかしてる連中のことか🤔🤔🤔
— のっき。@十代目 (@nokiakane_10000) 2019年9月28日
今さらオックスフォードが報告書出さなくても日本のまともな人間はその事を知っているよ。
— Louis Vegabond (@LouisVegabond) 2019年9月28日
チームワークの大勝利!とてつもない感動をありがとう。日本代表の皆さん、本当におめでとうございます。 pic.twitter.com/EX37eSCs3D
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年9月28日
トライに次ぐトライで、見事な大勝利。本当に素晴らしい熱戦で、ずっとエキサイトしっぱなしでした。日本代表の皆さん、おめでとう! pic.twitter.com/1lFlhwUsYx
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年9月20日
日本で初めてとなるラグビーワールドカップが、いよいよ本日開幕です!
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年9月19日
強豪たちによる、世界中に感動を与える熱戦を、大いに期待しています! pic.twitter.com/fv2M0l8slT
☆日本代表選手
オールブラックスの選手達
— ShounanTK (@shounantk) 2019年9月26日
日本の温浴施設やホテルのロビーでは、長袖のシャツやタイツなどを着用してタトゥーを隠しているという。「僕らは日本にいるんだから。日本のやり方とか文化を受け入れなければ」
相手の多様性や文化を尊重するとは本来こういう事
ようこそ日本へhttps://t.co/9tWyfS1UAp pic.twitter.com/tVjO7bU3ze
🤣 Crying babies, fist bumps and mistaken identities, just another day signing autographs for the All Blacks in Japan. #BACKBLACK #RWC2019 pic.twitter.com/OHep7113Hh
— All Blacks (@AllBlacks) 2019年9月28日
🎥 There’s a lot to like about Beppu, including the ancient ritual of being buried in your bathrobe! #JimmySanInJapan🇯🇵 #RWC2019 #BACKBLACK pic.twitter.com/VxZ5SKwkAS
— All Blacks (@AllBlacks) 2019年9月27日
時は過ぎ、
うつろいゆく・・・。
Handel: Complete Violin Sonatas /
Andrew Manze, Richard Egarr

HMX2907259
【曲目】
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ全集
ソナタ ニ長調 Op.1-13, HWV.371
ソナタ ヘ長調 Op.1-12, HWV.370
ソナタ ニ短調 HWV.359a
ソナタ イ長調 Op.1-3, HWV.361
ソナタ ト短調 Op.1-6, HWV.364a
ソナタ イ長調 Op.1-10, HWV.372
ソナタ ホ長調 Op.1-12, HWV.373
ソナタ ト長調 HWV.358
アンダンテ イ短調 HWV.412
アレグロ ハ短調 HWV.408
【演奏】
アンドルー・マンゼ(Vn)、リチャード・エガー(Cemb)
【録音】
1998年11月28~30日
公式アカウントが
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2019年9月28日
アンビリーバブル!と来たもんだ(^^)
間違いなく歴史に残る「ジャイアント・キリング」
森元総理もさぞやお喜びのことでしょう。
ラグビー・ワールドカップ日本開催、大成功ですね。
おめでとうございます! https://t.co/pQJqwafpqY
ラグビー日本代表
— ShounanTK (@shounantk) 2019年9月15日
リーチ・マイケル主将
「合宿中では必ず全員で君が代の練習をします。君が代の中身を自分たちに繋げ、歌詞を理解して歌わないと」
生まれた国ではなく
日本代表として戦う道を選び
日本を理解しようと国歌を学び
日の丸を背負って戦う彼らに
心より敬意をhttps://t.co/SpqScZlu62 pic.twitter.com/nRNhpKdFmh
【日本に対する嫌がらせが三度の飯より好きな韓国人が、日本だけが困るような、おいしい話を自ら手放すはずがないから、この発言は絶対にウソ!】さては相当困ってるな。https://t.co/UfT9ILZ09e 「GSOMIA破棄で困るのは日本だけだが再締結してもよい」と韓国高官が表明 日本の出方次第だ - U-1 NEWS
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2019年9月28日
この子のヨーデル何回聴いても鳥肌立つわ… pic.twitter.com/nQDAfRGXro
— じょん (@4694_CHASER) 2019年9月26日
追記:"Sofia Shkidchenko"
「反日は正義で親日なら悪」
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年9月26日
個人の思想や指向性まで侵害する不寛容さ
差別的で不健全で危険な病理が潜む
韓国には多様性の社会などないのか
前近代的で行き過ぎた感情主義
歴史歪曲している方が
相手を歴史歪曲者と「大声で」叫ぶ
嘘をついている方が
相手を嘘つきと「大声で」叫ぶ
ずっと、これ https://t.co/s7pfUQwb6r
「慰安婦は売春」と授業で発言したリュ・ソクチョン教授、イ・ウヨン研究員を襲撃したのと同じオッサンに予想通り襲撃される( ゚Д゚)
— ロバの耳 なないろ🎨No.22 (@robano333) 2019年9月25日
表現の不自由展 in KOREA pic.twitter.com/QISVLmTUSZ