正気になるなぁ~!
ムンくんを信じろ!
ファイティーン!
韓国ネット 文大統領が真の災害=4577票 安倍が真の災害=2965票https://t.co/ZdwVzSbMLF
— 厳選韓国情報 (@GensenKankoku) 2019年7月15日
【民主党政権時代のダム工事中止について】
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年7月15日
加戸元愛媛県知事の
渾身の演説にジンときます
どんなに悔しかったかが伝わってきます
加戸氏のような行政マンが
愛媛県にはいたということも羨ましく思います
五輪前に豊洲市場移転を2年間も止めた
愚かな独断をした都知事を
糾弾する政治家は誰もいない https://t.co/EdMXwC40RH
政党名を変えても「過ち」は消えない
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年7月14日
加戸前愛媛県知事
「知事時代に自然災害に備えダム改造工事を予定してたが
民主党政権が誕生し《コンクリートから人へ》…
知事に何の相談もないままに工事が凍結されてしまった」
「昨年の豪雨で5人の命が…」
こんな話が山ほど残るhttps://t.co/DviaMxdgox
【日本の選択】悪夢そのものだった民主党政権 政党名を変えても「過ち」は消えない (1/2ページ)
2019.7.11
★(3)
民主党という政党の誤りの第一歩は、自らの政党名を弊履(へいり=破れた履物)のごとく捨て去ったことだった。民主党では国民のイメージが悪すぎるということで、中身を改めることなく政党名を「民進党」に変更し、小池百合子都知事が一大ブームを起こすと、この人気にあやかろうと「希望の党」に大挙して押し寄せた。
参加を希望しながらも、安全保障政策などに問題があるとされ排除された政治家たちは「立憲民主党」を立ち上げ、希望の党に蝟集(いしゅう=群がること)した政治家たちも、「小池ブームが去った」と判断した後には複雑な手続きを経て「国民民主党」へと至る。
現時点では、立憲民主党と国民民主党との2つの政党の差異がどこにあるのか、私にはさっぱり見えてこない。
国民民主党は、立憲民主党よりも現実的な政策を主張しているようにも思えるが、参院選では「野党共闘」へとかじを切り、社民党、共産党とともに空疎な安倍晋三政権への批判を繰り返している。結局、立憲民主党であれ、国民民主党であれ、「元・民主党の政治家たちの集まりだ」というのが一般的な理解だろう。
「朝日新聞デジタル」によれば、安倍首相が立憲民主党の枝野幸男代表を「民主党の枝野さん」と言い間違え、その後、「毎回、党が変わるから覚えられない」といった冗談を演説に挿入し、聴衆の笑いを誘おうとしたという。その後、別の記事では、枝野氏の「日本の総理大臣でもあり、情けない」との批判の声も紹介している。
だが、情けないのは民主党と言い間違えられると激怒する野党の側だ。自分が民主党にいたことを指摘されるのが嫌なのだろうか。
そういえば、「民主党とは何か」「政治家の責任とは何か」を、久々に考え直す機会があった。
加戸守行(かと・もりゆき)前愛媛県知事(84)が先日、ある候補者の応援に駆け付け、魂の叫びとも呼ぶべき熱弁を振るった。知事時代に自然災害に備えてダムの改造工事を予定していた。だが、民主党政権が誕生すると「コンクリートから人へ」のスローガンのもと、知事に何の相談もないままに工事が凍結されてしまった。
昨年の豪雨によって、5人の尊い命が失われてしまった。仮に工事が凍結されず、予定通り、3年前にダム改造が完成していれば、このような被害は防げていたのではないかと疑問を投げかけ、加戸氏は次のように政治家の責任を説く。
「意見は誰が言ってもいいのです。ただ、政治判断・政治決定をするときの最高責任者は反省し、責任を負って、贖罪(しょくざい)をして、償いをしてから、再び政治の道を歩むべきである」
政治は結果責任である。政党名を変更すれば、過去の判断の過ちが曖昧になるわけではない。空疎な政権批判を繰り返す前に、民主党政権に所属していた政治家は自らの政治家としての責任に向き合うべきだろう。
日本人(※似非日本人は除く)は皆、分かっている。
問題は、
"投票率"。
【政治の安定で日本経済をさらに強く】
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年7月15日
いま、日本経済は大きく成長しています。
政権交代前、決められない政治によって、経済は低迷し、外交の存在感も失われていました。あの時代に、逆戻りするわけにはいかない。
期日前投票が始まっています。ぜひ、自民党の候補者にあなたの力を!#参院選 pic.twitter.com/8Ae5J79iP5
若者よ!
君たちの未来がかかっている!
未来は君たちのもの!
是非、投票に行こう!
文大統領が日本に警告「日本経済により大きな被害が及ぶ。外交的な解決の場に戻れ」~ネットの反応「どこ向いて壁打ちやってんだよw」「憎き日本に大きな被害が及ぶなら良かったじゃない」 https://t.co/3LMSVPqTJ3
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年7月15日
南コリアの民(セルフ経済制裁)。
【吉報】日本製品ボイコット、韓国のスーパーなど2万3千店に拡大~ネットの反応「その調子だ! 勢い止めるな!」「自ら消費を冷え込ますスタイルw」 https://t.co/hBNilwIn8w
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年7月15日
うん、だから最初からただの説明会だと言ってるよね
— томмʏ (@tommy_yht) 2019年7月15日
合意点を探る気など最初からないと言ってるよね
正式な協議じゃないと言ってるよね
バカなの?
こいつかぁ・・・。
日本側に、合意点を探る気が最初からまるでない、二国間の正式な協議として極めて失礼な態度。会釈すらしないとは、国の代表としての最低限の礼儀もないのかね。 https://t.co/hXURIvsiIb
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年7月15日
ホワイトボードに貼ってある字が読めんのか・・・?
— あおじそ (@chun_aojiso) 2019年7月15日
説明会
説 明 会
せ つ め い か い
(´・ω・`) https://t.co/Mp0OKTC23c
ウリを"優遇"するニダ!
"優遇"されなければ生きていけないニダ!
ということなのだろう・・・。
<日本製品不買運動>ソウルの日本大使館(現在更地)前で日本製ビールやポカリスエットをぶちまけるデモ~ネットの反応「お買い上げありがとうございます!」「買ってからぶちまけるw」「めちゃくちゃ夏を感じる! これCMでいいだろw」 https://t.co/ADgFBaXnCD
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年7月15日
何度もつぶやいてはいるけれども、
先ずは、
嘘をつかないこと。
約束は守ること。
話はそれからだ。
無理ニダ!by コリアン一同(※北朝鮮も含む)
"安倍自民党"一択だなぁ・・・。
福山哲郎「徴用工問題の解決に通商的問題で対抗措置を取るな!日本は関税とかで政治的な紛争を解決するのは駄目だという立場だった!日本企業の利益にならずマイナス!」
— Dappi (@dappi2019) 2019年7月15日
そして韓国と同じ主張をしてるのが立憲民主党pic.twitter.com/PRpEzfLdPi
文大統領が輸出規制強化を批判「歴史に逆行する措置だ」元徴用工訴訟を通商問題に関連付けていると指摘~ネットの反応「これは安全保障上の問題です」「条約の歴史ぶっ壊したのお前やろw」 https://t.co/yGTp4Hhget
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年7月15日
文大統領「日本の狙いは成功しない…経済により大きな被害警告」
2019年07月15日16時29分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は15日、日本の輸出規制措置に対して「結局、日本経済により大きな被害が及ぶことを警告する」という立場を再度明らかにした。日本の輸出規制措置に対する3回目の警告だ。
文大統領はこの日午後、青瓦台(チョンワデ、大統領府)で主宰した首席・補佐官会議で、「韓国経済が一段階高い成長を企図している時期に経済成長を遮ったも同然だ」と指摘して「日本は一日も早く外交的解決のための対話に出てほしい」と促した。
文大統領は日本の措置に対して「前例のない過去の問題を経済問題と連携させて両国の発展の歴史に逆行する非常に賢明でない処置」と規定した。続いて「相互依存と相互共生で半世紀間にわたって蓄積してきた韓日経済協力の枠組みを壊すものであり、韓半島(朝鮮半島)平和プロセスのための韓国政府の努力を支持して参加している国際社会の共同努力に対する不信を引き起こすものでもある」と指摘した。
あわせて輸出制限対象を韓国経済の核心競争力である半導体の材料から始めたという点に注目すると明らかにした。文大統領は「日本は韓国経済が一段階高い成長を企図している時期に韓国経済の成長を遮ったも同然だ」とし「日本の狙いがそこにあるなら決して成功しないだろう」と警告した。
過去、韓国人は団結した力で経済危機を克服したと強調した文大統領は「日本との製造業分業体系に対する信頼を壊し、韓国企業は日本素材部品装備の依存から抜け出し、輸入先を多角化するか国産化の道を歩んでいくだろう」と明らかにした。
続けて「結局、日本経済に大きな被害が及ぶだろうと警告しておく」とし、日本の今回の措置が自国の経済を縛り付ける『ブーメラン』として返ってくるだろうという強力なメッセージを伝えた。特に「今回のことを韓国経済の『禍を転じて福と為す』機会にするという政府の意志は確固たるものだ」とし「政府は外交的解決のためにすべての努力を尽くすつもりだが、一方では企業がこの状況に対して自信を持って対応していけるよう必要なすべての支援を惜しまない」と述べた。
当初、強制徴用に対する韓国大法院の判決を輸出規制措置の理由として前面に出して以降、韓国の戦略物資の不正搬出や対北制裁違反の疑惑のためだと言葉を変えたことに対しても「これ以上の消耗的論争を行う必要がないと考える」とし「日本が疑惑を撤回する考えがないなら、韓国政府の提案通り、両国が共に国際機構の検証を受けて疑惑を解消してその結果に従えばよい」と主張した。
文大統領は韓国経済と日本経済は密接な関係にあることを想起させながら「日本政府は一方的な圧迫を引っ込めて今からでも外交的解決の場に戻るように願う」と再度明らかにした。
記事の要約:
ウリは悪くないニダ!
チョッパリが悪いニダ!
以上。
「今回の輸出規制で日本の国際的信頼は揺らいだ」と朝日新聞が泣き喚く 韓国マスコミが嬉々として引用 - U-1 NEWS https://t.co/1JiqVLKAhc
— あおじそ (@chun_aojiso) 2019年7月15日
ご覧下さい。
信頼を失った新聞と
信頼を失った国家の
傷の舐め合いがこちらになります。
(´・ω・`) pic.twitter.com/oB94WYvTo0
頑張れ~ぇ!
ゴールは近いぞ~ぉ!
ファイティーン!
by 日本国民一同(※似非日本国民は除く)
破滅に突き進む韓国。慰安婦強制連行を信じ込み「完全かつ最終的に解決」された請求権協定も無視し、ひたすら日本を貶め踏みつけてきた韓国。遂に日本は韓国を優遇対象から外した。この極端な輸出依存国は崩壊を待つばかり。いかに韓国が脆弱かは以下の記事で確めて頂きたい。https://t.co/3dsMg3wlRf
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年7月14日
韓国のUAE原発輸出 李明博 UAEが攻撃を受けたら韓国軍が出兵すると秘密の覚え書き 文在寅がこれを勝手に公開 覚書に問題があるとして無効宣言 UAE激怒 とか やっちゃいけないこと そこいらじゅうでやっているんですよね。 米朝首脳会談の失敗も韓国が原因といわれている。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2019年7月14日
並びに、
"コリアンな"みなさ~ん、
是非反論をお待ちしてま~す・・・。
渡邉哲也氏「韓国への送金停止ができる事を拡散せよ!」
— 御厨一彦 (@greyclown2014) 2019年7月14日
(日本は韓国に対して安保上の理由で)いつでも送金停止の処置ができる。韓国の銀行は既に米国で送金できなくなっている。日本の銀行が送金を停止すれば、韓国の金融取引は止まり、輸出入ができなくなる。その結果、韓国は金融危機に陥る pic.twitter.com/F9q014wfOy
ここ数ヶ月、安倍さんとトランプ何回会って何時間話していると思っているんだ
— kuu9215 (@kuu9215) 2019年7月14日
今回の制裁を話していないわけがないだろう
韓国はどこまでおめでたいのか
分からないニダ・・・。
by "TBSサンデーモーニング"となかまたち(こんな人たち)
早く、沈んで欲しいのは
— proteus (@proteus_captain) 2019年7月14日
お前らTV局だよ! pic.twitter.com/ET3U08dvsu
尖閣で中国漁船に衝突されても何もできなかった政権の、官房副長官だったもんな。韓国に対しても変わらないよ、この党は。 https://t.co/YekMz47dGK
— ちぢれ麺 (@ramen_reiwa) 2019年7月14日
日本死ねアル!
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
少し前に有った、この報道。
— 水原 麻衣 (@Aahi69Mai) 2019年7月14日
日本がフッ化水素をきたへ密輸?!
キム氏、カン氏、チェ氏、イ氏、が密輸してますね。
これは日本に住み日本名を持ち
日本国籍ではない方の犯罪。
ハ.テギョン氏、お手柄です。
これを日本のメディアが追い掛けない理由が分かった(笑)https://t.co/Z5jyohKifR pic.twitter.com/smrmXTO1Ak
朝日となかまたち(こんな人たち)。
.
— 丘田 英徳 (@okada014) 2019年7月13日
韓国と、日本の野党と
日本のパヨ共の共通点
非が有っても認めない
謝罪しない、学習しない
悪いと思ってないから反省しない
イヤガラセ目的のパフォーマンスが多い
主張の多くがブーメラン
犯罪者が多い。他
みんな同類、同胞だから
ま、当然だわな。
7/12TV朝の報道が気になった。まずニュース原稿が変。韓国批判がなく日本が悪いかのような印象になる。しかも日本は優遇撤廃と言っているのに韓国と同じ規制と言う。アナウンサーもまるで悪いニュースを伝えるような印象。朝日には悪いだろうが日本にとってはいいニュースなのに。一種の洗脳放送です pic.twitter.com/zO01wC3VsS
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2019年7月14日
経産省がきちんと即座に韓国の嘘を告発できたのは理由がある。外務省より経産省が愛国的なのは、終戦直後から変わらない。外交以前に国家が占領され続け、軍隊までなければまともな外交の前提すらない。通産省時代から経済復興が国家目標と一致していたのだから自然とそうなった。 https://t.co/hADmWJPUzb
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2019年7月14日
"朝日となかまたち(こんな人たち)"。
対韓輸出の「優遇撤廃」に反対を表明した主なメンバー
— 素人が新聞記事書いてみた (@np_ama) 2019年7月13日
立憲民主党
日本共産党
社民党
朝日新聞
毎日新聞
中日新聞・東京新聞
北朝鮮🇰🇵
韓国🇰🇷https://t.co/w1YerbCIUl
安倍総理「韓国への輸出管理強化は国家間の約束を守らないから特別措置をやめるというもので禁輸ではない。EUも韓国はホワイト国にしてないし、日本がアジアでホワイト国にしてるのは韓国だけ。制裁措置ではなく日本は国際上の貿易管理義務を果たすだけ」pic.twitter.com/4tCJ4PuajK
— Dappi (@dappi2019) 2019年7月12日
実は今回の対韓措置で目が冷めたのは日本人の側だ。これまでの数々の優遇措置を知り「なぜ?」と素朴な疑問が噴出。竹島を不法占拠し、虚偽の史実を喧伝し、反日教育を徹底し、日本との約束を破り続ける国。そんな国になぜ優遇措置なのかと過去の“誇りなき外交”に国民の怒りが向かうのは必然だろう。
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年7月14日
病的なまでの嘘吐き
— 純@VFR800F (@tomitaramen) 2019年7月14日
個人の人間にも稀にいますね、こういう人が
そういう人とは距離をとってなるべく関わらないようにしますが、国家間でも同じだと思います。
韓国とは関わらない、それが未来志向ではないでしょうか。
【韓国不正輸出】木村太郎氏「レバノンにも電子工業なんか無い。そんな国でフッ化水素を使う訳ないんで、絶対経由してどこかに行ってるに決まってる」https://t.co/AT4UMzYz2d https://t.co/AT4UMzYz2d
— Share News Japan (@sharenewsjapan) 2019年7月14日
韓国不正輸出について
— ブルー(新垢) (@blue_kbx02) 2019年7月14日
木村太郎「UAEにもレバノンにも電子工業なんか無い。石油産業しかないんだから。そんな国でフッ化水素を使う訳ないんで、絶対経由してどこかに行ってるに決まってる。これを見て『把握してた』何てとても言えない。レバノンぐらい怪しい国はない」
北に流れてるの確定だな。 pic.twitter.com/JycP6I2zYw
南コリアの「輸出優遇 除外」は当然の対応だ。
世耕大臣『「言った言わない」にならないよう、事前と冒頭に「説明会」であることを確認・合意…にもかかわらず…』https://t.co/Ho4PdXa1Yv https://t.co/Ho4PdXa1Yv
— Share News Japan (@sharenewsjapan) 2019年7月14日
世耕です。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月14日
「言った言わない」にならないよう、事前と冒頭に「説明会」であることを確認・合意し、説明会終了前には一定の時間をかけて「ブリーフライン」も合意した上で、課長が記者説明しています。
輸出規制 日韓の隔たり大きく 来月にも輸出優遇 除外か | NHKニュース https://t.co/KtuOBZhUfc
私は官房副長官として多数の首脳会談に同席してきました。自らも経産大臣就任後多数の閣僚会談をやってきました。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月14日
その経験から機微な面会については事前に面会の定義を確認することと、事後の公表ラインを合意することを徹底してきました。
今回の課長レベルの説明でも、その点を徹底しました。
説明会終了後の12日夜の私の一連のツイートも、担当課長の記者向け事後説明も、説明会の終盤に日韓で合意したブリーフラインの範疇を誠実に遵守したものでした。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月14日
にもかかわらず、韓国側から合意したブリーフラインを逸脱した、そして事実にも反する記者対応が行われたことは大変残念です。これでは信頼関係を前提とした面会も行えなくなってしまいます。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月14日