ワンペダル公式ブログ : 【お知らせ】試乗(出張編)ができます! https://t.co/J1N7PomuzC pic.twitter.com/CbacV4wxG0
— ワンペダル公式 (@OnepedalNaruse) 2015年11月13日
本日英国大使館で開催されたエリザベス女王陛下誕生祝賀会で、河野外務大臣に乾杯のご発声をいただきました。大使と外相のネクタイにご注目下さい❗️@konotarogomame @PaulMaddenUK https://t.co/yePQ3GjYtV
— 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) 2019年4月25日
戦略的外交
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年4月25日
①北京
一帯一路の世界会議
→ 安倍総理の欧州訪問先は
《一帯一路にサインした国々》
②ロシア
プーチン&金正恩
露朝会談
→ 総理と会談した東欧V4の国々は
《北朝鮮との国交がある国々》
③欧州歴訪最後はEU本部
トゥスク大統領らと会談
→G20で自由貿易推進とWTO改革で連携
凄い https://t.co/lIk8RPEEx0
ターメ村の学校にランドセルを届けました。子ども達のたくさんの笑顔を見てください。 pic.twitter.com/msHiAogODK
— 野口健(山ヤ) (@kennoguchi0821) 2019年4月25日
【ランドセルをヒマラヤに届けようプロジェクト】
— 野口健(山ヤ) (@kennoguchi0821) 2019年2月23日
いよいよ、開始します。
ランドセルの募集期間は、
2月25日(月)~3月10日(日)です。
ネパールの子供たちに、家庭で眠っているランドセルをぜひご寄附ください。
詳細は、こちらより。https://t.co/ygIdEjs04T pic.twitter.com/gYrxZGVcUN
【速報】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年4月25日
はやぶさ2が作製したクレーターを確認https://t.co/ObqUGw2J9v
→小惑星でのクレーター作製は世界初の快挙。
【CRA2】衝突装置(SCI)がリュウグウに衝突したところに、クレーターが形成されていることが確認できました。
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) 2019年4月25日
JAXAプレスリリース:https://t.co/Ktija7qhbX
SCI衝突前後を比較した写真: pic.twitter.com/4HgRWW686j
.
— 丘田 英徳 (@okada014) 2019年4月23日
消費増税するより先に
8兆円もの予算が当てられている
「男女共同参画」関連の予算を削って欲しい。
防衛省の予算5兆円に対して
男女共同参画関連予算8兆円超
で、これが一体
何の役に立ってるのかイマイチ不明
こんなもん、全廃してしまえ。
尚、今日の産経新聞によると中国船は13日連続で機関砲を持ち尖閣周辺に来てるようですhttps://t.co/UVEK7yAy5R
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年4月24日
【訃報】陸上の小出義雄氏が死去…高橋尚子さんら名選手を育成https://t.co/LAYruCiRnu
— Share News Japan (@sharenewsjapan) 2019年4月24日
合掌。
「(亡くなった母子の)画像を見て頂き、危険運転をしそうになった時に、亡くなった2人を思い出して思いとどまってくれるかもしれない。そう思ったのです」
— ShounanTK (@shounantk) 2019年4月24日
失意の中
御主人は勇気を出して
世の中にメッセージを発した
加害者家族は謝罪も無く沈黙
理不尽とはこの事だと思うhttps://t.co/PkE9FeWo8q
「まず最初に、事故現場の献花台に溢れるほどの花を手向けてくださった皆様、妻と娘に寄り添い心を痛めてくださっている皆様の温かい心に、本当に感謝しています」
「最愛の妻と娘を突然失い、ただただ涙することしかできず、絶望しています。娘がこの先どんどん成長し、大人になり、妻と私の元を離れ、妻と寿命尽きるまで一緒にいる。そう信じていましたが、たった一瞬で私たちの未来は奪われてしまいました。悔しくて悔しくて仕方がありません。この悔しさはどれだけ時間が経っても消えないでしょう」
「妻と娘は本当に優しく、人を恨むような性格ではありませんでした。私も2人を尊重し、本来ならばそうしたいです。ですが、私の最愛の2人の命を奪ったという、その罪を償ってほしいです。この数日間、何度もこの先生きていく意味があるのかと自問自答しました。しかし同時に、今回の事故での妻と娘のような被害者と私のような悲しむ遺族を今後絶対に出してはいけないとも思いました。そのために、私は妻と娘の画像を公開することを決断しました。妻はとても恥ずかしがり屋で、Facebookなどで顔を公開することもないような控えめな性格でした。そのため苦渋の決断でした」
「この画像を見ていただき、必死に生きていた若い女性と、たった3年しか生きられなかった命があったんだということを現実的に感じていただきたいです。現実的に感じていただければ、運転に不安があることを自覚したうえでの運転や、飲酒運転、煽り運転、運転中の携帯電話の使用などの危険運転をしそうになった時に、亡くなった2人を思い出して思いとどまってくれるかもしれない。そうすれば、亡くならなくていい人が亡くならずに済むかもしれない、そう思ったのです。それぞれのご家庭で、事情があることは重々承知しておりますが、少しでも運転に不安がある人は、車を運転しないという選択肢を考えてほしい。また、周囲の方も本人に働きかけてほしい。家族の中に運転に不安がある方がいるならば、いま一度家族内で考えてほしい。それが世の中に広がれば、交通事故による犠牲者を減らせるかもしれない。そうすれば、妻と娘も少しはうかばれるのではないかと思います。今回の事件をきっかけに様々な議論がなされ、少しでも交通事故による犠牲者がいなくなる未来になってほしいです」
(AbemaTV/『AbemaNews』より)
以前、外国人の生活保護問題に切り込んだ片山さつき議員は、色々な「疑惑(言いがかりレベル)」を執拗に報道されて潰された
— ShounanTK (@shounantk) 2019年4月24日
今度は丸山穂高議員が
厚労省に直接切り込んだ
産経新聞以外のマスコミが
報じてこなかった日本の闇
また潰されないよう
ネットで応援しましょうhttps://t.co/nEhDQfhlnP
KYサンゴで幕を開けた平成は、まさにオールドメディア衰退の時代でした。たくさんの不祥事の中から一部を抜粋して年表にしました(Ver.2なので2倍増量)。
— 雨雲 (@N74580626) 2019年4月23日
令和はどんな時代になるのか、楽しみです。 pic.twitter.com/G3h98Cnyt0
因みに、
オールドメディア花盛りの時代(昭和)。
オールドメディア躍進の時代(大正)。
オールドメディア勃興の時代(明治)。
炎上覚悟で言う!
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年4月24日
ほっといてももうすぐ死ぬジジイが、若い母親と幼子の命を奪い、家族を悲しみの淵に叩き込んだ!
ジジイにもムカつくが、こんなジジイから免許を取り上げなかった嫁や息子にも怒りがおさまらん。 https://t.co/hJB9EQVkKo
【池袋事故】母子の告別式が行われる… 参列者「2人の命を無駄にしないためにも社会全体で考えていってほしい」https://t.co/Qqy5IBSPoW
— Share News Japan (@sharenewsjapan) 2019年4月24日
アサヒったかぁ・・・。
【WTOの判断めぐり朝日新聞に抗議】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年4月23日
河野太郎外相が「朝日新聞だったかが、やや正確性を欠く記事があって、日本産食品の安全性に疑念を抱かせかねないものがあった」と朝日新聞に抗議しました。https://t.co/l47mMJMCwi
統一地方選後半戦 自民当選は前回超え698人で共産は57人減~ネットの反応「マスコミ『大阪で負けた!沖縄で負けた!』キャッキャッ」「TVでは大阪、沖縄の敗北で自民の落日のようなイメージを刷り込むのに必死」 https://t.co/8VtTTrWsha
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年4月23日
自民は大阪で敗北したニダ!
自民は沖縄で敗北したアル!
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
【韓国】「雇用王 文在寅」「経済王 文在寅」「外交王 文在寅」の見出しの韓国大学壁新聞が「ほめ殺し」で侮辱罪 捜査当局が動く~ネットの反応「独裁政治に拍車がかかってきたな」「これがリベラル絶賛の韓国の民主主義ですねww」 https://t.co/11Oj9S4K3F
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年4月23日
南朝鮮(韓国)は民主主義国家ニダ!
中華人民共和国こそ真の民主主義国家アル!
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
最新版の外交白書 韓国の項目から前向きな表現を全削除https://t.co/mK3CtKEaA5
— 厳選韓国情報 (@GensenKankoku) 2019年4月23日
2014年版
「自由、民主主義、基本的人権などの基本的な価値と、地域の平和と安定の確保などの利益を共有する日本にとって、最も重要な隣国」
2015年版
「最も重要な隣国」 (※「価値の共有」と「利益の共有」が消えた)
2016、2017年版
「戦略的利益を共有する最も重要な隣国」 (※「利益の共有」が復活)
2018年版
「日韓間には困難な問題も存在するが、これを適切に管理しながら未来志向の新時代へと発展させていくことが重要である」 (※「最も重要な隣国」と「利益の共有」が消えた)
2019年版
「非常に厳しい状況に直面した」 (※前向きな表現が消えた)
微笑ましい。
— MightBeJullia (@MightBeJullia) 2019年4月23日
こういう記事を書いたらいいのにさ。
暴露なんて興味ないんだよ。ぼけ。
安倍死ねニダ!
日本死ねアル!
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
ネットのおかげさまで、
醜悪なる"メディアの実態"が、
より多くの人たちに周知され始めた。
『平成の時代』に
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) 2019年4月23日
メディアがどんなふうに信頼を失っていったか
いろいろと思い出します。
ネットが無かったら、忘れ去ってしまった一覧
(他にも、まだまだ、あるけどね) https://t.co/uWBfmkoABg
「記事の内容の問題もあんだろうけどね」・・・。
【新聞売れてないって嘆いてたよ】麻生太郎財務大臣「新聞の部数は売れてねぇやな。東京新聞、西日本新聞、みんな売れてないんだってさ。こないだ嘆いている人がいたから。記事の内容の問題もあんだろうけどね。この平成30年間、メディアが変わってって言うのは大きなものの一つ」 pic.twitter.com/x3FBnNObe2
— Mi2 (@YES777777777) 2019年4月23日
【杉並区民の皆様】
— ペン坂ジュニア (@pensakakun1) 2019年4月22日
それでは、こちらの動画をご覧ください
お住まいの #杉並区 で3,275票も獲得された公安ガチマークの中核派 #ほらぐちともこ さんのホンネです
「今すぐにでも革命を起こして資本家政府を倒し、天皇制を廃絶する!!」
「令和のうちには武装蜂起する!?」
こりゃヤッベーゾwwwww pic.twitter.com/Lp4DaltqzU
百田尚樹「靖国参拝すると中国・韓国がヒステリックを起こすが1985年から始まった歴史が浅いもの。その前の40年の参拝は一回も公式抗議してこなかった。昭和60年に朝日が靖国参拝を批判した直後に中国は抗議し韓国も相乗りした。靖国問題は朝日新聞が火をつけた」
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年4月23日
慰安婦の捏造といい朝日は日本の敵 pic.twitter.com/zVkRg7dFn1
マスメディアから国民を守る党、
朝日となかまたち(こんな人たち)から国民を守る党👍。
NHKから国民を守る党の躍進に、松崎いたる板橋区議会議員「『共産党から国民を守る党』をつくったら、当選できるかな… と、邪念がわいた」https://t.co/OpWxFzWQpp
— Share News Japan (@sharenewsjapan) 2019年4月23日
親子の命奪ったのに、1番最初に考えるのが保身って………😑
— しばひさ@225WE (@yurisuke4) 2019年4月22日
神戸のバス事故
— くま (@O2fyDfnalOqzU6z) 2019年4月21日
事故後、運転手は轢いてしまった人を救護していた→現行犯逮捕
豊島区母子死亡事故
事故後、車から降りもせず息子に電話していた→逮捕されず
いまだに、さん付けなのは何故?本人も怪我をして入院したから?職業ドライバーではないから?退職前の職業から忖度して?
違和感しかない
「徴用問題」ではなく、
"出稼ぎ朝鮮人労働者問題"。
こんな輩が「日弁連の副会長」。
世も末だ・・・。
日弁連の白承豪副会長
— kenken (@ihopeheshappy) 2019年4月21日
「徴用問題の本質は戦争と植民地支配下の人権問題」
違います。
偽徴用工問題の本質は、解決済みの問題や嘘を何度も蒸し返しでっち上げるあの国固有の特性にあります。
というか、やっぱりこういうことを言うなら、日本の法曹界から追い出せよ。
https://t.co/23hOBziuiO
"中核派の活動家"が、
何故に被選挙権を有しているのか?・・・。
選挙に興味が無い皆様へ
— ShounanTK (@shounantk) 2019年4月22日
杉並区議会選挙で
中核派の活動家が当選しました
中核派は
暴力を肯定する極左テロ集団
数多くのテロ、殺人、放火を
起こした集団でも当選しました
普通の人達が投票に行かないと
組織票を集中させればこうなる
このままだと日本中がこうなる
是非、選挙に参加して下さい pic.twitter.com/qaaFKo5tBx
嘘吐きが文化の国。
恩知らずが文化の国。
etc.・・・文化の国。
徴用裁判原告側の韓国人弁護士「現金化はとりあえずやめて日韓政府協議の結果を見守る。私は被害者を説得するつもりだ」 https://t.co/V5Sh9GhTaD
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) 2019年4月22日
日本側としては韓国側が僅か数千万円のため一線を越える(現金化する)という大失態を犯して欲しかったのだがビビったか。まあ虚勢が文化の国ですから🤣 pic.twitter.com/1rZb3fKOIa
聯合通信の異常さに僕は24年前に気づいた。ちょうど2002年ワールドカップ招致を日本と韓国が激しく争っていた時、聯合の飛ばし記事に招致委員会の人と何度も腰を抜かした事がある。フェイクとプロパガンダのオンパレードだったが、24年後にここまで酷くなるとは思えなかった。まるで朝日か毎日かNHKだ https://t.co/Igw8lZL2Er
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2019年4月22日
『…番組名を一様に伏せる現象には、番組への嫉妬、自分たちの存在意義の相対的低下などの心理的な要因もあろう。
だが、より本質的には、引用番組名を公表することは「自分たちが囲い込んできた伝統的な視聴者に、より真実に近い、面白いインターネット番組の存在を告知すること」にほかならず、いわば「自傷行為」になってしまうことへの懸念又は恐怖心からであろうと推測する。』
実に読み応えのある、面白い記事である。ひょっとしたら今回の「虎ノ門・萩生田発言」の一件は将来、既存メディアの没落とネットメディアの台頭を象徴する出来事として歴史に残るのではないか。 https://t.co/Kt1RoDc4Ke @agora_japanから
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年4月21日
『かつて新聞によって人々は煽動された。ラジオとテレビによって政治家も動かされた。しかし今や米国大統領がSNSで直接コメントを発信し人々が直接反応する。偏向報道は即座に打ち消され、「第四の権力」を思いのままに行使し「腐敗」さえしてきた伝統的なメディアが墜落中である。』
ボケ!
元徴用工側「差し押さえ資産の現金化を留保してやってもよい」https://t.co/gXilBdDneH
— 厳選韓国情報 (@GensenKankoku) 2019年4月22日
0420なんばグランド花月オフィシャルhttps://t.co/Hs4aLHKHS7
— del (@sonotuduki) 2019年4月20日
安倍総理「ぜひどうぞ」
wwwwwwwwwwwwww
中身は動画見てwww#グランド花月 #安倍総理