子供の声がうるさいニダ!
by 朝日となかまたち(こんな人たち/世界市民)
お寺の鐘って心に響くんだけど。(日本人じゃないのかしら⁈・・・ヒソヒソ)
— たつこ (@tatuko_tatuko) 2017年12月31日
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
【日本領海警備の最前線】
— 無名の戦士 @警察・自衛隊 (@Ranger1162sensi) 2017年12月29日
尖閣諸島付近にて領海侵入し、停船命令を無視し逃走を図る中国漁船に対し、体当たりを行い強行停船させる海上保安庁の巡視船。
この動画は中国漁船側から撮影されたもの。
巡視船とヘリコプターが連携して中国漁船を追い詰めています!! pic.twitter.com/BqwSQy35Xy
日本死ねニダ!
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
勝間和代 安倍政権への評価 「ほぼ満点」「日経平均株価 1万円を7千円にした政権、1万円を2万3千円にした政権 どちらを評価しますか?」 https://t.co/5sCOoAgVA8.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2017年12月29日
韓国からのいかなる「追加装置要求」も完全無視するのは、日本政府「既定路線」であるべし。その上でさらに、韓国が国家間の約束を簡単に破棄するような詐欺国家であることを世界中に広げるべし。今後いっさい、この恥知らずの信義無き国と付き合うのを辞めた方が良し。 https://t.co/s1qIKTZQGz
— 石平太郎 (@liyonyon) 2017年12月29日
保守速報 : 【韓国】ムン大統領声明、日本への追加措置要求「既定路線」に https://t.co/XoTWthIcky
— 保守速報 (@hoshusokuhou) 2017年12月29日
2017年最も印象に残ったニュースは?
— ブルー (@blue_kbx) 2017年12月29日
八代英輝『韓国、慰安婦合意破棄』
「僕は凄い怒ってる。日本政府の立場を支持するが、日本国民はもっと怒っていいと思う。国家間で『不可逆的解決』と合意したに関わらず自国の都合で破棄、見直させてくれと。そんな国あるのか。国としての体をなしてない」 pic.twitter.com/fr6ecs1D41
日本がコリアを必要とすることは、
韓国の慰安婦合意検証をめぐって日韓が揺れている。それぞれ言い分があり、落とし所を探るのは難しそうだ。特にいまは両国とも頭に血が昇った状態で議論も噛み合いそうにない。▼そこで提案だが、一度冷却期間を設けてみてはどうか?千年ほど。お互いの必要性を確認するにはそれくらい必要だろう。
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2017年12月29日
.
— 丘田 英徳 (@okada014) 2017年12月29日
日頃ご立派な講釈を垂れている
政治家、学者、有識者、評論家
ジャーナリストなどが
こうした朝日関係者の発言に対し
批判もなければ、異論も述べず
どちらかと言えば
朝日の種々の意見・見解を
擁護する論調が多いことをみても
「日本の偏った言論の病巣の深さ」が見て取れる。
.
— バーグ師匠 (@burgshishou) 2017年12月27日
93〜94年、クリントン政権で米国と「もう核開発はしない」という約束のもと金正日は命と国土を救われたが、その後約束は反故にされ現在に至る。南は先輩の解説の通り。半島では約束という観念が無いから、信用した善人がバカをみる。日本はもういい加減に学習しよう! ( ゚ω゚)ノ pic.twitter.com/oompiRmqWp
コリアンは、
自滅しただけではわからない。
倫理的に生まれ変わることが必要だ・・・(by ローマ法王)。
【日韓合意検証発表】文在寅大統領「この合意で慰安婦問題は解決できない」 政府に新たな対策指示 https://t.co/TYm2syUxzp @Sankei_newsより
— 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) 2017年12月28日
自滅する韓国は、自滅に任せるしかない。日本は今後何かで泣きつかれても、これまでのように手助けをしてはならない。この国は自滅しなければわからない。
【安倍政権5年】
— xyz (@xyz38270945) 2017年12月26日
今日の産経新聞は痛快過ぎる→
『意味不明の東アジア共同体構想を唱えた揚げ句、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題で迷走し、日米関係を悪化させた鳩山由紀夫元首相時代とは隔世の感がある。』https://t.co/78rpal8CTq
朝日新聞はメディア事業は赤字なのに、アベノミクスの恩恵を受けた不動産事業での黒字を補填して経営しているとは皮肉ですね。それから、森友問題を追及していると、自社ビルの土地買収問題にブーメランが飛びますよ。坪200万の土地がなぜ56万で買えたんでしょうか?朝日さん。 pic.twitter.com/hvJ9tyMh2b
— take4 (@sumerokiiyasaka) 2017年12月28日
【そちらの仕事】先日の日韓外相会談。
— Mi2 (@YES777777777) 2017年12月28日
康京和外相「日韓合意、韓国国民は納得していない」
河野外相「納得させるのはそちらの仕事。正当なプロセスでないというのであれば今後、韓国とは何も決められない」
最近、安倍総理は「あの時さっさと払っておいて本当によかった」
安倍総理、河野大臣、強すぎ pic.twitter.com/4AHnshdUCE
常識ニダ!
by 朝日となかまたち(こんな人たち)
安倍総理と会食しただけで叩かれたワイドナショー
— 雨雲 (@N74580626) 2017年12月24日
武田鉄矢さん「誰とメシ食おうといいじゃない。反権力とか政治を批判したり首相に向かってバカと言ったりすると、カッコよがる風潮あるよね。相手が殴り返してこないと見て『かかってこい』って言う人はズルいよね」
ズルいしカッコ悪い😓 pic.twitter.com/rjiRu4qexA
Mt. Fuji cloud sweep pic.twitter.com/ysjTQgvGeN
— Roberto Alonso González Lezcano (@robertoglezcano) 2017年12月24日
【日韓関係をぶち壊した張本人が、自分の責任は棚上げして、まるで他人事のように、日韓両政府に偉そうに注文をつけている様がこちらになります】慰安婦問題って、韓国に日本を攻撃させ、かつ両国を分断させる北朝鮮の謀略だった?https://t.co/vJB8HArXUm 日韓合意 順守こそ賢明な外交だ:朝日新聞
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2017年12月28日
【マネージ不能】韓国外務省が発表した慰安婦の日韓合意の検証結果について、談話で河野太郎外務大臣「合意に至る過程に問題があったとは考えられない。韓国政府が実施されている合意を変更しようとするのであれば日韓関係がマネージ不能となり断じて受け入れらない」
— Mi2 (@YES777777777) 2017年12月27日
予想以上の強い口調で素晴らしい pic.twitter.com/1QLyn7aKmB
1 本27日、韓国外交部長官直属の「慰安婦合意検討タスクフォース」が、平成27年12月28日の慰安婦問題に関する日韓合意についての検討結果を記載した報告書を発表しました。同報告書は、合意に至るまでの韓国国内における交渉体制や合意の内容について批判するものであり、既に両国内で履行されている合意につき疑義を呈するような考え方が韓国政府に対して示されました。
2 一昨年末の日韓合意は、民主的に選ばれた日韓両首脳の下で、外交当局間の局長協議を含め、あらゆるレベルで努力を行った末に、当時の岸田文雄外務大臣と尹炳世(ユン・ビョンセ)韓国外相が、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認し、共同記者発表において表明したものです。また、同日に行われた首脳電話会談でも「最終的かつ不可逆的」な解決を確認しており、この合意は両国首脳間の合意でもあります。この合意は、両政府間において正当な交渉過程を経てなされたものであり、合意に至る過程に問題があったとは考えられません。
3 日韓合意は、両政府間の合意であるとともに、国際社会からも高く評価されたものです。今般の報告書には、韓国政府の日韓合意についての立場は含まれていませんが、日本政府としては、韓国政府が同報告書に基づいて、既に実施に移されている合意を変更しようとするのであれば、日韓関係がマネージ不能となり、断じて受け入れられません。日本政府としては、韓国政府が合意を「最終的かつ不可逆的」なものとして引き続き着実に実施するよう、韓国側に対し、強く求めます。
#杉田水脈「米国国立公文書館にある統計で、昭和20年の段階で10,000人近くの朝鮮人が日本に密入国しようとして捕まって送り返されてる。本当に奴隷労働や虐殺が行われていたなら、なぜもう一回日本に行こうとします?日本のシベリア抑留がいい例。嘘ばっかり」#虎8 pic.twitter.com/2URuEeFlvx
— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2017年9月19日
関東大震災の翌年には37737人(前年比47%増)もの朝鮮人が渡来した。もし大量虐殺があったのなら我々は愚かとしか言いようがない。数字の確固たる根拠が出せないので「大規模な虐殺」という言葉で印象操作し、日本人・朝鮮人両方を差別するハゲhttps://t.co/N3SCdQZcTU
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) 2017年9月6日
左は在日の人口推移(増加率) 1939年に渡航規制が緩和され急増した。この時期に来た人の多くは慶尚道出身。在日の多くは済州島出身の密航者と信じられているが、慶尚道出身(合法移民)が54%を占める。うちの祖父母は大邱から1940年に来日 pic.twitter.com/y384GIGylQ
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) 2017年8月29日
従軍慰安婦(性奴隷)も強制連行も大量虐殺も事実ニダ!
"南北朝鮮系日本人"の仕業ニダ!
朝日新聞
— ShounanTK (@shounantk) 2017年12月26日
「サンゴに謎の傷」
➡自作自演でした
「原発作業員は逃げた」
➡妄想記事でした
自分を叩く週刊誌の広告
➡名前隠して掲載
自分を叩く評論家の著書
➡名誉毀損で告訴
普段は「言論の自由」を叫び
反論出来ないと
「言論の自由の限度超えてる」
と、意味不明の理由で裁判
世界の恥だな pic.twitter.com/MEcHR1nEIt
戦前は、
米国を筆頭とする白人国家に弄ばれ、
戦後は、
中共を頭とする物乞い国家にたかられる、
誠を奉ずるお人よし日本人が多く暮す大和の国。
第二次大戦に至るアメリカの変動が眼に浮かぶようなブログ記事。最後のまとめに深く共感。
— 雨雲 (@N74580626) 2017年12月27日
>日本人は過去の「戦争犯罪」を頓珍漢に反省ばかりして、開戦に至るメカニズムの科学的な分析をほとんどしていない。そんな有様で呪文のように憲法9条を拝み続けても、未来の戦争を防げるはずがないだろう。 https://t.co/cJvBhIlnZa
1941年8月、大西洋上でルーズベルトと会ったチャーチルは、米国がドイツに宣戦布告することを切望するが、ルーズベルトは議会が承認しないとして断っている。それほど、米国内の反戦機運、所謂「孤立主義」の力が強かった。
— CatNA (@CatNewsAgency) 2017年12月27日
【参考】https://t.co/VIaRWAEtJP
「重大な欠陥」があるのはお前の国だ。 https://t.co/FWec6ohK5J
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2017年12月28日
韓国大統領、慰安婦合意で解決できず=「重大な欠陥」確認−日本に厳しい対応確実に https://t.co/oh80pvxxCG
— 時事ドットコム (@jijicom) 2017年12月28日
【安倍総理は全然ブレてませんでした】https://t.co/KIddMHVF4J 【検証「慰安婦」日韓合意】対中戦略も見据え〝賭け〟に出た安倍首相 「約束破ったら韓国は終わる」「28日で全て終わり。もう謝罪しない」 - 産経ニュース
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2015年12月31日
@murrhauser @mimorimi パククネ政権終われば、元の木阿弥。日本はまただまされたと言うことだ。
— Thor Umbrella (@amphisvalue) 2015年12月31日
騙されることも、
承知の上での安倍総理の対応でした。
以上。
Q.お勤め先は?
A.朝日新聞社です。
民の声「素晴らしい!」
Q.お仕事は?
A.記者です。
民の声「立派だ!」
今:
Q.お勤め先は?
A.朝日新聞社です。
民の声「えっ?!」
Q.お仕事は?
A.記者です。
民の声「信じられない・・・」
母と子の会話:
母「バカになるからあの人には絶対に近づいては駄目よ!」
子供「うん、分かった!」
【エビデンスだけじゃなかった!
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2017年12月26日
朝日新聞の「ねーよ、そんなもの」シリーズ】
・客観性
・公平性
・不偏不党
・中立
・皇室に対する敬意
・日の丸に対する敬意
・君が代に対する敬意
・愛国心
・自戒
・反省
・心からの謝罪
・謙虚
・自責
・虚心
※適宜、追加願いますm(__)m
・日本の新聞であるという自覚
— KEN_Y (@OLDKENNER) 2017年12月27日
・既に不動産屋になっている自覚
・周辺諸国の脅威の認識
・部数激減の現状分析力
・自分達がやってきたことの記憶
・整合性
・言論で戦うこと
・言葉のチカラ
・ジャーナリスト宣言
・方向感覚(偏りすぎて、お茶碗持つ手は「真ん中」と答えてしまう)
・同盟国に対する感謝。
— 佐々木 進 (@sasaki_su) 2017年12月27日
・スパイ活動に対する警戒。
・人間に対する洞察。
・科学的な思考。
・清々しさ。
・礼節。
これらもありません。
朝日新聞に足りないもの
— こがしぃ (@kogashili) 2017年12月26日
謝意と誠意と責任感
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
モラルと常識・まともな読者
朝日新聞に足りてるもの
尊大・忘八・上から目線
金と権力・事大主義
押し紙・弁護士・非常識
www
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2017年12月27日
「キューティクル(潤い?)」
座布団一枚!
キューティクル www
— 虎魚 (@C9kQa) 2017年12月27日
「エアー取材」
座布団十枚!
確かに、エアー取材
— kyoko.y (@kyoppy) 2017年12月26日
韓国に関わらない、教えない、助けない、の〈非韓三原則〉。筑波大学大学院教授の古田博司氏が提唱した〈三原則〉は朝鮮問題の碩学として朝鮮問題の研究に従事して来た彼の学識と体験が齎した諦念でもある。〈非韓三原則〉の徹底と〈非核三原則〉の見直し。それが来年の具体的なテーマだ。答えは明瞭だ
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2017年12月27日
念のため 一昨年12/29に安倍首相が記者会見で述べた言葉
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2017年12月27日
「今後この問題について一切言わない。次の日韓首脳会談でももう触れない。その事は電話会談でも言っておいた。昨日(28日の合意)を以て全て終わりだ。もう謝罪もしない。ここまでやった上で約束を破ったら韓国は国際社会の一員として終わる。
「『最終的かつ不可逆的』なものとして着実な実施を韓国側に強く求めます」
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年12月27日
→河野太郎外相、慰安婦に関する日韓合意の検証結果を受けて発表した談話全文https://t.co/UaqGOWsOk3 #日韓合意
1 本27日、韓国外交部長官直属の「慰安婦合意検討タスクフォース」が、平成27年12月28日の慰安婦問題に関する日韓合意についての検討結果を記載した報告書を発表しました。同報告書は、合意に至るまでの韓国国内における交渉体制や合意の内容について批判するものであり、既に両国内で履行されている合意につき疑義を呈するような考え方が韓国政府に対して示されました。
2 一昨年末の日韓合意は、民主的に選ばれた日韓両首脳の下で、外交当局間の局長協議を含め、あらゆるレベルで努力を行った末に、当時の岸田文雄外務大臣と尹炳世(ユン・ビョンセ)韓国外相が、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認し、共同記者発表において表明したものです。また、同日に行われた首脳電話会談でも「最終的かつ不可逆的」な解決を確認しており、この合意は両国首脳間の合意でもあります。この合意は、両政府間において正当な交渉過程を経てなされたものであり、合意に至る過程に問題があったとは考えられません。
3 日韓合意は、両政府間の合意であるとともに、国際社会からも高く評価されたものです。今般の報告書には、韓国政府の日韓合意についての立場は含まれていませんが、日本政府としては、韓国政府が同報告書に基づいて、既に実施に移されている合意を変更しようとするのであれば、日韓関係がマネージ不能となり、断じて受け入れられません。日本政府としては、韓国政府が合意を「最終的かつ不可逆的」なものとして引き続き着実に実施するよう、韓国側に対し、強く求めます。
要は、
おとといきやがれ!
おたんこなすのとうへんぼく野郎!
日本政府高官、韓国が発表した日韓合意の検証結果について「ばからしい」と一蹴
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年12月27日
→慰安婦を「性奴隷」と呼ばないことなどを約束した非公開合意を公表したことについて、日本側は「非常に遺憾だ」と抗議
→一昨年末の合意段階では、非公開とするよう求めたのは韓国側https://t.co/jTJJC2ciWT
要は、
南朝鮮の内政問題。
韓国が報告書を発表「被害者(元慰安婦)の意見を十分集約せず、政府間で最終的・不可逆的解決を宣言しても問題は再燃するしかない」
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年12月27日
→日韓合意の「非公開部分」として、元慰安婦支援団体に対する韓国政府の説得があったことも明らかにhttps://t.co/NlGxDv20lh #日韓合意
【日韓国交断絶に向けてまっしぐら!】想定内だし、これで日本国民の日韓国交断絶の機運がより高まるから、むしろ大歓迎(^_^;) 韓国民が沸騰して韓国政府に断交を迫る展開、胸熱!https://t.co/u16rRzPUbt 韓国外相が『慰安婦合意の破棄を公式検討する』と宣言した模様。他の外交事案とは違うと示唆
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2017年12月26日
菅官房長官、韓国側の『日韓合意再検証』を牽制 「信義に基づき実行を」「韓国の内政について政府として申し上げるつもりはない」~ネットの反応「上手い言い方だな」「慰安婦問題は韓国の内政問題になりました、と言うこと」 https://t.co/JkuOyhBxs5
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2017年12月26日
先の都議選や民主党政権ならまだしも、感情的な空気は、先の大戦まで誘導しましたね。対米開戦やむなし、と。興味深いのは、今日戦争反対と言っている人達と昔、対米開戦やむなしと言っている人達の心理規制が同じなこと。
— 片岡 茂 (@shimozakai52) 2017年12月26日