【警告!この動画は、のりこえねっと、沖縄タイムス、大手マスコミなどによって削除される可能性があります。今のうちに見ておきましょう】
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2017年3月13日
また、くれぐれも拡散しないように(棒)https://t.co/IcB0NGHFsJ
3/13(月)【ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#101
報道しない自由ニダ!
百田尚樹「ニュース女子が検証番組を作ったが、東京MXの重役がオンエアしないと決めた。理由がBPOが怖いから、番組考査にせず放送しなかった。素晴らしい番組を地上波で放送しない日本の完璧に歪み切った言論空間。恐ろしい」←全く同意。日本のテレビ局は異常だよ。マスコミ改革が必要ですよね pic.twitter.com/AGohmsCdo6
— 500円 (@_500yen) 2017年3月14日
地上波では見られない素晴らしい番組です\(^o^)/みんなで見てみよう【ニュース女子】3/13(月) ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜 #101 https://t.co/C2HsoRAZkJ
— 500円 (@_500yen) 2017年3月14日
世界一忙しい職業って何かわかりますか?
— 名作広告大全集 (@advertisexx) 2017年3月13日
給料なし、休みもなし。
その仕事をしている人はすごく身近にいます! pic.twitter.com/Kf6sqpqTfW
と、
しばしばメディア自身が臆面もなく声高に主張する。
しかし、
第三(第一?)の権力者たる傲慢なメディアは、
「SNSこそが権力の監視役である」ことをそろそろ自覚した方がよい。
【ニュース女子〜沖縄取材第2弾〜】#101
— CatNA (@CatNewsAgency) 2017年3月13日
井上和彦さんや脊山麻理子さんも涙ぐんでいましたね。「差別」や「ヘイト」を騙る報道への圧力に屈せず、スタッフの皆さんもよく頑張りました。素晴らしい。必見です。https://t.co/jyL6dk9uDt
既存メディアの隠蔽、歪曲、捏造体質・・・、
いい加減飽きあきだ。
「安倍政権は情報統制している」
— ShounanTK (@shounantk) 2016年12月13日
→ネット社会でそれは不可能
情報操作可能な手段は
マスコミ側が持っている
①片方の意見だけ流す→偏向報道
②編集で印象を変える→印象操作
③嘘の情報を垂れ流す→捏造
何よりも最強なのは
④報道しない→無かった事にする
全部バレてきたけどね pic.twitter.com/bur6kbqTHP
安倍首相「人口減少でも私達の経済政策で名目GDP9.5%成長が出来ました。政権奪還の選挙で、失われた国民総所得50兆円を取り戻すと約束して政権に復帰。出来るわけがないと批判を浴びましたが、昨年、失われた50兆円を取り戻す事が出来ました。マスコミの皆さんも大きく報道してください」← pic.twitter.com/rd0e1ipkiJ
— 500円 (@_500yen) 2017年3月5日
報道しないアル!