「慰安婦」日韓合意 雪が降る中、慰安婦像のそばで座り込み始める抗議の学生ら 年始も https://t.co/e3yIjgBaHJ pic.twitter.com/xN86LjJL0r
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
このありさま。
日本大使館を奇襲的に占拠しデモを行った韓国の大学生たち。彼らの正体を日本のマスコミはちゃんと報じるかな?(笑)
国家転覆を図り強制解散された「統合進歩党」(親北)系の青年組織と知られてる。
日本にも似たような組織があったような… pic.twitter.com/1SDSt54yas
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) 2015, 12月 31
日韓合意にダデン教授が反撃
・最終的な解決と主張するのは不可能
・慰安婦問題を貿易のように交渉するな
・慰安婦像移転はダメ
https://t.co/uzsZcUMM3q
交渉での解決を否定するなら、対立が永続するだけ
それこそ人権屋やフェミニストの真の狙い
対立と憎悪が飯の種
— CatNA (@CatNewsAgency) 2015, 12月 31
@okarachan1212 @yobu_dai
嘘つき 餅つき 曰くつき
嘘と捏造と偏向
韓国の為に必死に反日
それが仇になります様に… pic.twitter.com/GbDL2z4wVk
— パンパカ (@panpaka001) 2015, 12月 30
国民性というか、
“コリアン気質”です。
教授179人摘発…表紙すげ替えもへっちゃら 韓国アカデミズムで「盗作」が横行する根底に何があるのか? http://www.sankei.com/premium/news/151230/prm1512300029-n1.html
Posted by 産経ニュース on 2015年12月30日
「日本を取り戻す」闘いから3年。経済の再生、外交・安全保障の立て直しに心血を注いできました。 「有言実行」。成果は着実に上がっています。 しかし、まだ道半ば。安倍内閣の挑戦は続きます。来年は、「一億総活躍」に挑戦します。 これからも緊張感をもって取り組んでいきたいと思います。
Posted by 首相官邸 on 2015年12月26日
「うんざりした」「気が変になりそうだ」…ヘキエキ 「安倍! 安倍!」韓国メディアの1年 https://t.co/JmIHjL4WDY
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 31
“厳選!韓国情報”さんより
【民団】なぜ在日韓国人は攻撃されて在日中国人は攻撃されないのか
「… 植民地時代に日本に労務動員され、解放後も日本にとどまり、闇市などで露天商を営んでいたコリアンや華僑・華人を、当時の日本人は占領国側(米国などの連合国)の人間でも被占領国側(日本)の人間でもないという意味で「第三国人」や「三国人」と呼ぶことがあったが、その表現には「解放国民」として力を持ち始めたコリアンや華僑・華人に対する日本人の反発や差別的感情が含まれていた。 …」
“ 併合時代に日本に労務動員され、戦後は密入国して、闇市などで露天商を営んでいたコリアンや華僑・華人を、当時の日本人は占領国側(米国などの連合国)の人間でも被占領国側(日本)の人間でもないという意味で「第三国人」や「三国人」と呼ぶことがあったが、その表現には「解放国民」として犯罪を繰り返すコリアンや華僑・華人に対する日本人の反発や区別的感情が含まれていた。 ”
コリアンは、
嘘を平然と吐くから嫌われる。
一言でいえば、そういうこと。
2015.12.31 08:21更新
【「慰安婦」日韓合意】
中国の強引な外交政策念頭に歓迎 「日米韓の協力に向けた障壁が取り除かれる」米有力3紙が社説掲載
ワシントン・ポストなど米有力3紙は30日までに、慰安婦問題をめぐる日韓両政府の合意について論評する社説をそれぞれ掲載、中国の軍事的な台頭や北朝鮮の脅威を念頭に、合意は日米韓の安全保障分野での協力強化につながるなどと肯定的に評価した。
ワシントン・ポストは、中国が特に習近平国家主席の就任以降、強引な外交政策を取っており「太平洋地域の安定した民主国家間の同盟」がこれまで以上に重要だと指摘。「今回の合意が誠実に履行されれば、日米韓の協力に向けた障壁が取り除かれる」との見方を示した。
ニューヨーク・タイムズも、合意履行は日韓の摩擦の緩和につながり「安全保障上の協力強化」を後押しすると歓迎した。ウォールストリート・ジャーナルは「米国の国防費が地域の脅威に対応しきれない中、同盟国は自前の能力を強化し、より緊密に連携すべきだ」と主張。慰安婦問題の解決により同盟国間の協力がこれまでよりも容易になると指摘した。(共同)
対中国対策。
何れにしろ、
一歩前進。
頑張れ安倍内閣!
負けるな安倍晋三首相!
「IS IT A BIRD ? IS IT A PLANE ? NO…. IT’S JAPAN !」 エコノミスト誌(英国の週刊誌)が私の特集記事を組んでくれました。 表紙はご覧の通り。 (まさかスーパーマンになるとは・・・想像しなかった...
Posted by 安倍 晋三 on 2013年5月22日
当然だ。
韓国政府は「完全な捏造だ」 「慰安婦」日韓合意】日本政府、慰安婦像撤去が10億円拠出の条件 http://www.sankei.com/politics/news/151231/plt1512310006-n1.html
Posted by 産経ニュース on 2015年12月30日
個人的には、
納得のいく論考だ。
これならば、
安倍晋三首相の過去の数々の言動と整合性がとれる。
2015.12.31 07:00更新
【検証「慰安婦」日韓合意】
対中戦略も見据え〝賭け〟に出た安倍首相 「約束破ったら韓国は終わる」「28日で全て終わり。もう謝罪しない」
(1/4ページ) .
慰安婦問題の日韓合意を受け、報道陣の質問に答える安倍晋三首相=12月28日、首相官邸(斎藤良雄撮影)
慰安婦問題に関する「最終的かつ不可逆的な解決」で合意した28日の日韓外相会談は、本当に最終決着といえるのか評価が分かれる。日本は何を得て、何を失ったのか。韓国は再び問題を蒸し返すことはないのか。若手議員のころから20年近く慰安婦問題に取り組み、過去の経緯に精通する安倍晋三首相はどんな目的と勝算を胸に、年内決着を急いだのか検証した。
□ □ □
韓国の尹炳世外相との会談から一夜明けた29日午前、岸田文雄外相は東京都内のホテルで静養中の安倍首相を訪ね、会談の成果や反応などを報告した。
「大変ご苦労さまでした。韓国外相に『最終的、不可逆的な解決を確認』と言わせたのは大きい」
安倍首相は岸田氏をこうねぎらい、合意事項について「韓国が約束を実行することをきちんと見ていく」よう指示した。韓国の歴代大統領はこれまで、何度も慰安婦問題を政治問題化しないと述べておきながら、政権運営に行き詰まると反日カードとして利用してきたことは、日本側はうんざりするほど分かっている。
「今回は韓国外相がテレビカメラの前で不可逆的と述べ、それを米国が評価するというプロセスを踏んだ。今まで韓国が動かしてきたゴールポストを固定化していくということだ」
こう周囲に語る安倍首相は、日本政府はこれまでの轍を踏んではいないと次のように強調する。
「ここまでやった上で約束を破ったら、韓国は国際社会の一員として終わる」
(2/4ページ) .
慰安婦募集の強制性を認めながら問題解決に結びつかなかった「河野洋平官房長官談話」や、元慰安婦に償い金を支給したアジア女性基金の時とは異なり、今回は国際社会に注視されていたからだ。また、外務省高官も「これまでは韓国側が自分で『最終的』と言ったことはなかった」と前例との違いを強調する。
さらに安倍首相は、28日夕の朴槿恵大統領との電話会談の際にも、両国間の慰安婦問題が今回で「最後」であることを強く確認した。首相は29日、周囲にこう語っている。
「今後、(韓国との関係で)この問題について一切、言わない。次の日韓首脳会談でももう触れない。そのことは電話会談でも言っておいた。昨日をもってすべて終わりだ。もう謝罪もしない」
ただ、こうした第三国も巻き込んだ外交ゲーム的な交渉は、国民の目には分かりにくい。安倍首相による「おわびと反省」や、韓国政府が設立する基金への10億円規模の拠出などは、日本外交の敗北だとも受けとめられた。
「失望した」「愕然とした」「もう信じられない」「何のために首相になったのか」…。
28日に「慰安婦問題で日韓合意」のニュースが流れると、安倍首相のフェイスブックにはたちまち反発するメッセージが書き込まれた。特に、首相のコアな支持層とされる保守層からの批判は激烈だった。
そうした反応を事前に予想しながら、安倍首相が韓国との年内合意に踏み切ったのはなぜか。その答えの一つは、今年8月14日に発表した首相の戦後70年談話の次の一節にある。
(3/4ページ) .
「日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の8割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」
そして、28日の日韓外相会談後、首相は周囲にこう語った。
「韓国が慰安婦問題をもう蒸し返さないと約束できるのなら、子供たちを謝罪の宿命から解放できる」
□ □ □
安倍首相は今年8月に戦後70年談話を出す直前、周囲に「謝罪外交に終止符を打ちたい」と語っていた。今月28日の慰安婦問題に関する日韓合意も、首相にとって同じ思いから進めたものだったのだろう。
「韓国側がきちんとこっちの求めに応じなければ、こちらも彼らに与えることはない」
「これで完全に終わりにできるかどうか。それを含めての外相会談だ」
安倍首相は会談数日前にはこうも述べ、決着をことさら急がないという姿勢を示していた。ただ、やはり自身の手で慰安婦問題に片を付けたいという思いは強かった。首相周辺は言う。
「韓国を黙らせるために首相は賭けに出た」
また、もう一つ日韓関係改善に動く理由があった。東シナ海や南シナ海で膨張路線を隠さない中国の存在と、それに傾斜する韓国の現状だ。
「慰安婦問題を引きずることが、東アジアの安全保障上、日韓両国にとってマイナスになっている。その状況を変えたい」
安倍首相は周囲にこう漏らしており、官邸筋も「日中韓の関係を変え、韓国を日本対中韓から日韓対中国の関係に引きずり込む目的があった」と語る。
(4/4ページ) .
そのための日韓交渉は、水面下で1年近く続けられていた。中心人物は谷内正太郎国家安全保障局長であり、韓国側のパートナーは李丙●(=王へんに其)大統領秘書室長だった。元駐日韓国大使で朴槿恵大統領の側近である李氏が、谷内氏を交渉相手に指名してきたとされる。
日本政府内には、谷内氏の交渉手腕を不安視する声もあったが、安倍首相自身は「絶対にだまされるな」「確証が取れなければ前に進むな」と繰り返し指示し、細心の注意を払いながら協議は進められた。
そして11月の日韓首脳会談では、安倍首相と朴氏は和やかな雰囲気を保ちつつ「お互い言いたいことをじっくり言い合った」(政府筋)。会談では新基金の構想についても「韓国側から打診があった」(別の政府筋)という。
「韓国は、慰安婦問題に関する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産への申請もしないだろう」
安倍首相は周囲にこう語り、岸田文雄外相も28日の外相会談後、記者団に同様の認識を示している。しかし、韓国外務省は29日、こうした認識を「事実無根」と否定した。
日韓合意を一夜にして反故にするような行動だが、政府関係者は「国内向けの発言だろう」と受け止めつつ、こう総括した。
「慰安婦問題の行方を国際社会が見ている。最後は韓国次第だ」
(阿比留瑠比、田北真樹子)
大政治家、
安倍晋三首相。
阿比留瑠比さん、田北真樹子さん、
有難うございました。
硫黄島基地出発3
Posted by 首相官邸 on 2013年4月16日
【世界からみるWEST】「売国奴と罵る前に…」中国メディア、流行語大賞「爆買い」に意表つく論評 http://www.sankei.com/west/news/151230/wst1512300004-n1.html
Posted by 産経ニュース on 2015年12月29日
どこかの“国もどき”とは大違いだ。
「意表つく論評」?
失礼だ。
“かの民族”とは元々“主従の関係”。
一緒にしては失礼だ。
@kohyu1952 1,戦争体験者が闊歩されていた時代は、中国も韓国も戦時中の日本兵の行いを非難しておらず、それどころか中国国民の日本への好感度は高かった。そして在日韓国人は日本で肩身の狭い思いをしていた。(終戦時の韓国人の極悪非道な行いからしたらそうなるでしょう)
— お蝶さん (@otyousan) 2015, 12月 29
「反日」しなけりゃ国持たず。
“慰安婦”日韓合意 「無効」と韓国最大野党、外相の更迭求める https://t.co/JdLbFkvScr
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
【「慰安婦」日韓合意】「屈辱的だ」韓国で大規模抗議集会 慰安婦像国内外に増設宣言も https://t.co/ItUV0SkAvk pic.twitter.com/161qGp7mjB
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
世界中にその醜態をさらけ出せ!
もしかして、
深謀遠慮かな、安倍晋三首相の…。
先ずは「河野談話」の書き直し。
「河野談話の書き換えだ!」橋下氏やはり吠えた ツイッターで慰安婦日韓合意を解説 かつての発言「正当性」を自負
https://t.co/2xUq8Sd8Da pic.twitter.com/xnwvIsK8Yq
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
慰安婦像設置するなと米国が牽制!米では日韓合意の成果が出た。トナー報道官は会見で米国内の慰安婦像設置等をする団体も、日韓両国の合意を支持し、その完全な実施を支持する事を米国政府として願っている、と述べた。動画39分40秒
12/29 https://t.co/MNXW9trHRv
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2015, 12月 30
しばらく静観して見守ろう。
後方支援!
ありがとう!
とはいえ、
何だか胡散臭い…。
土下座してきたら検討はするが、
“通貨スワップ”は米国が!
日本国民はコリアを絶対に許さない!
【「慰安婦」日韓合意】「合意には市民社会の支持が重要」 米国務省韓国系団体に自制促す https://t.co/tDELgO5YAO
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
そもそも、
コリアンに「自制」は無理。
レッサーパンダが園外に“脱走”か 静岡・日本平動物園 https://t.co/wrg5FJPaUO pic.twitter.com/X2qFN7r8O4
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
安倍首相、ゴルフを満喫 スコアは「国家機密」 https://t.co/oTCLDQsBIB pic.twitter.com/r5X0aTgZh2
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 30
「政治的活動」だったんだぁ…。
2015.12.30 10:09更新
【「慰安婦」日韓合意】
政治活動を中止 慰安婦碑設置の韓国系団体「歴史的合意を喜んでいる」
米東部で慰安婦の碑の建立などに携わってきた韓国系団体「韓米公共政策委員会」(ニューヨーク州)のイ・チョルウ会長は29日、日韓両政府が慰安婦問題の決着で合意したことを評価し、今後は同問題をめぐる政治的な活動をやめる意向を表明した。共同通信の電話取材に答えた。
合意をめぐっては、カリフォルニア州グレンデールの慰安婦像設置を推進した「カリフォルニア韓米フォーラム」が28日、慰安婦の強制連行を認めておらず、河野洋平官房長官談話を後退させるものだと非難しており、賛否が分かれた格好だ。イ会長は「歴史的合意を喜んでいる。今こそ両国が抱擁を交わし、(関係改善に)共に取り組むべき時だ」と強調。今後は碑の建立などの政治的活動でなく、現代絵画の展示会や音楽祭を日韓で共催するなど文化交流を推進する考えを示した。(共同)
@kohyu1952
朝日朝刊です。これから多くの試練にさらされるだろう(中略) これから、どんな隣国関係を作っていくのか。それを考え育んでいくのは市民である。
放火魔が「火事が起きない社会作りは市民次第!」って言ってます pic.twitter.com/wmDOxLl4ST
— 彩瀬 潤 (@pixl_jasa) 2015, 12月 29
是非、
朝日新聞社の従業員の給与で賄ってほしい。
日韓合意について北朝鮮の反応があまりないので、北朝鮮のWebを覗いてみたら、「<朝鮮の自主的平和統一を支持する長野県民会議>が金正恩将軍様に花を贈ってきた」との最新ニュースがあった。
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) 2015, 12月 30
尚、
「北朝鮮の反応」は、
そのまま「挺対協」の反応。
「挺対協」は北朝鮮の息のかかった政治組織。
常識だ。
【朝日新聞社説】傷つき疲れ果てた日韓は「不毛な争いは何も生み出さない」というあたり前のことを悟った 慰安婦問題の合意 日韓の前進を : 保守速報 https://t.co/jLVfFTNK8a
元凶のお前が言うな(♯`∧´) pic.twitter.com/m2GmtHQUYy
— パンパカパンツ (@kitanihonganba) 2015, 12月 29
岸田外相が「韓国が慰安婦の記憶遺産申請に不参加」と断言すると、韓国側はさっそく「事実無根」と否定した。日本を嘗めきっている態度だ。その一方、中国も台湾もいっせいに「慰安婦問題」の解決を求めて来ている。先日の日韓合意がもたらしたのは問題の解決で何でもない。単なる「問題拡大」である。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2015, 12月 29
握り潰す。
肉を切らせて骨を切る。
安倍政権に期待する。
今回の 「最終的かつ不可逆的解決」の日韓の合意は、1965年の日韓請求権協定の「完全かつ最終的に解決された」と、まぁ同じね。薬物で逮捕された芸能人が「もう絶対に薬はやりません」の誓いと似ていて忘れた頃に再犯に及ぶの必至。今回、安倍政権はこの轍を踏まない手を打っている点が救いね。
— 城之内 みな (@minajyounouchi) 2015, 12月 29
7、8年前、千葉在住の90歳を越えた元軍医から聞いた話を思い出す。大戦中、ソ満国境の黒河に5万人の日本軍が集結していた。慰安婦が100名近くいたが、ほとんどが日本女性、20人程が朝鮮半島出身。彼女たちは衛生管理までして貰い、お陰様で故郷の父母に仕送りができて有難いと感謝していた。
— 中山なりあき (@nakayamanariaki) 2015, 12月 30
2015.12.30 09:25更新
【戦後70年】
東京裁判で処刑の広田弘毅元首相の孫・弘太郎さん語る
(1/3ページ) .
「評価は歴史がする。それが家訓」
先の大戦から70年にあたる平成27年が暮れようとしている。東京裁判(極東国際軍事裁判)でA級戦犯として処刑された唯一の文官である広田弘毅元首相。その孫の弘太郎さん(77)が、祖父や家族の思い出を語った。
「子供のころから父母や親戚に『おじいさんは立派な人だった。おまえもああいう人を目指しなさい』と教えられた。『顔が似てる』と言われています」
弘太郎さんは、銀行員だった父、弘雄さんの仕事の関係で幼少期を中国で過ごした。一時帰国した際に祖父に数度会ったが、その時のことは覚えていない。
唯一の思い出は昭和23年11月29日、小学4年生の時のこと。同月12日に絞首刑を宣告された祖父と東京・巣鴨拘置所でガラス越しに面会した。事前に父に「おじいさんに会えるのは今日が最後だよ。なるべく覚えておくようにしなさい」と言われた。祖父は目を細めて「ちゃんと勉強して、しっかり暮らしなさい」と語ったという。
(2/3ページ) .
「祖父は『これが遺言だ』などと格式張ったことではなく、家族と日常会話を交わしていました」
東京裁判では、占領下ながら広田の助命を嘆願する署名活動が行われたが、「自ら計らわず」を信条とする広田は裁判で一切弁明しなかった。
「祖父は東京裁判の欺瞞(ぎまん)性は見抜いており、家族への手紙で『どういう結論がでるか予断を許さない』と伝えていました。極刑もあり得ると踏んでいたに違いないと聞いています」
広田の妻で弘太郎さんの祖母、静子さんは裁判開始直後に「パパを楽にしてあげる方法が一つあるわ」と言って服毒自殺した。「祖母は後顧の憂いをなくすことが愛情だと思ったのでしょう」
処刑後、遺族は広田についてほとんど口外しなかった。「特に身近にいた叔母(広田の娘)たちは一切語らなかった。自分の行動そのものが答えであり、それを家族が弁護や正当化すべきではない。評価は歴史がする。祖父にそう教えられ、それが家訓のようなものでした」
(3/3ページ) .
小説家の城山三郎が小説「落日燃ゆ」の取材で訪れた際も、叔母たちは立ち会わず、ふすま越しにやりとりを聞いていたという。
弘太郎さんは「A級戦犯の孫」ということで不都合を感じたことはない。祖父と同じ外交官の道も考えたが、大学卒業後は商社マンとなった。広田の靖国神社への合祀(ごうし)については否定的な考えを持っている。
「靖国神社で祭られる方は戦死した兵隊や軍人です。祖父は軍人でも戦死者でもない。靖国に祭られる資格はなく、菩提(ぼだい)寺で十分だと思っています」
ただ、自らは靖国神社に日本国民として慰霊の気持ちでお参りする。
「日本国民の代表である首相がお参りするのは当然で隣国に何か言われるから参拝しないのは、とんでもない話だと思います」
「東京裁判がどういう経緯で判決に至ったか。審理されなかった証拠は山ほどあり、研究する意義はあります。時を経て記憶が薄れるのは仕方ない。でもせめて私の子供の世代ぐらいまでは東京裁判を含め現実の歴史がきちんと伝わってくれればよいのですが…」(今仲信博)
孫も立派。
あれぇ?
李明博前大統領と久々にお会いしました。鳩山政権時代の日中韓三国の良好な関係や現在のアジアを取り巻く世界情勢、日韓関係の更なる深化の必要性等について、また、東アジア共同体についても熱心に耳を傾けていただきました。 pic.twitter.com/f0J1GotaPu
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) 2015, 11月 6
彼は“ひ孫”だ。
孫ではない。
日韓外相会談
平成27年12月28日
12月28日午後2時から3時20分頃まで,岸田文雄外務大臣は,尹炳世(ユン・ビョンセ)韓国外交部長官と日韓外相会談を行い,直後の共同記者発表(日本語/英語/韓国語(PDF)別ウィンドウで開く)において,慰安婦問題について以下のとおり発表した。
1
(1)岸田外務大臣による発表は,以下のとおり。
日韓間の慰安婦問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,日本政府として,以下を申し述べる。
ア 慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,かかる観点から,日本政府は責任を痛感している。
安倍内閣総理大臣は,日本国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からおわびと反省の気持ちを表明する。
イ 日本政府は,これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日本政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し,これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこととする。
ウ 日本政府は上記を表明するとともに,上記(イ)の措置を着実に実施するとの前提で,今回の発表により,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。
あわせて,日本政府は,韓国政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。
(2)尹外交部長官による発表は,以下のとおり。
韓日間の日本軍慰安婦被害者問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,韓国政府として,以下を申し述べる。
ア 韓国政府は,日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し,日本政府が上記1.(1)(イ)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で,今回の発表により,日本政府と共に,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。韓国政府は,日本政府の実施する措置に協力する。
イ 韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。
ウ 韓国政府は,今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で,日本政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。
2 なお,岸田大臣より,前述の予算措置の規模について,概ね10億円程度と表明した。
3 また,双方は,安保協力を始めとする日韓協力やその他の日韓間の懸案等についても短時間意見交換を行った。
Japan-ROK Foreign Ministers’ Meeting
December 28, 2015
On December 28, commencing from around 2:00 p.m. to 3:20 p.m., Mr Fumio Kishida, Minister for Foreign Affairs of Japan, held a Japan-ROK Foreign Ministers’ Meeting with Mr Yun Byung-se, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Korea (ROK), and announced (English / Japanese / Korean (PDF)Open a New Window) about the issue of comfort women at the press occasion held after the Foreign Ministers’ Meeting as follows.
1.
(1) Foreign Minister Kishida announced as follows.
The Government of Japan and the Government of the Republic of Korea (ROK) have intensively discussed the issue of comfort women between Japan and the ROK at bilateral meetings including the Director-General consultations. Based on the result of such discussions, I, on behalf of the Government of Japan, state the following:
(i) The issue of comfort women, with an involvement of the Japanese military authorities at that time, was a grave affront to the honor and dignity of large numbers of women, and the Government of Japan is painfully aware of responsibilities from this perspective. As Prime Minister of Japan, Prime Minister Abe expresses anew his most sincere apologies and remorse to all the women who underwent immeasurable and painful experiences and suffered incurable physical and psychological wounds as comfort women.
(ii) The Government of Japan has been sincerely dealing with this issue. Building on such experience, the Government of Japan will now take measures to heal psychological wounds of all former comfort women through its budget. To be more specific, it has been decided that the Government of the ROK establish a foundation for the purpose of providing support for the former comfort women, that its funds be contributed by the Government of Japan as a one-time contribution through its budget, and that projects for recovering the honor and dignity and healing the psychological wounds of all former comfort women be carried out under the cooperation between the Government of Japan and the Government of the ROK.
(iii) While stating the above, the Government of Japan confirms that this issue is resolved finally and irreversibly with this announcement, on the premise that the Government will steadily implement the measures specified in (ii) above. In addition, together with the Government of the ROK, the Government of Japan will refrain from accusing or criticizing each other regarding this issue in the international community, including at the United Nations.
(2) Foreign Minister Yun announced as follows.
The Government of the Republic of Korea (ROK) and the Government of Japan have intensively discussed the issue of comfort women between the ROK and Japan at bilateral meetings including the Director-General consultations. Based on the result of such discussions, I, on behalf of the Government of the ROK, state the following:
(i) The Government of the ROK values the GOJ’s announcement and efforts made by the Government of Japan in the lead-up to the issuance of the announcement and confirms, together with the GOJ, that the issue is resolved finally and irreversibly with this announcement, on the premise that the Government of Japan will steadily implement the measures specified in 1. (1) (ii)above. The Government of the ROK will cooperate in the implementation of the Government of Japan’s measures.
(ii) The Government of the ROK acknowledges the fact that the Government of Japan is concerned about the statue built in front of the Embassy of Japan in Seoul from the viewpoint of preventing any disturbance of the peace of the mission or impairment of its dignity, and will strive to solve this issue in an appropriate manner through taking measures such as consulting with related organizations about possible ways of addressing this issue.
(iii) The Government of the ROK, together with the Government of Japan, will refrain from accusing or criticizing each other regarding this issue in the international community, including at the United Nations, on the premise that the Government of Japan will steadily implement the measures it announced.
2. Furthermore, Foreign Minister Kishida announced that the amount of budget contributed to the foundation would be approximately one billion yen.
3. In addition, both sides exchanged views briefly about the Japan-ROK cooperation in the fields of security and other various issues between the two countries.
日韓両外相共同記者発表
平成27年12月28日
1 岸田外務大臣
日韓間の慰安婦問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,日本政府として,以下を申し述べる。
(1)慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,かかる観点から,日本政府は責任を痛感している。
安倍内閣総理大臣は,日本国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からおわびと反省の気持ちを表明する。
(2)日本政府は,これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日本政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し,これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこととする。
(3)日本政府は上記を表明するとともに,上記(2)の措置を着実に実施するとの前提で,今回の発表により,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。
あわせて,日本政府は,韓国政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。
2 尹(ユン)外交部長官
韓日間の日本軍慰安婦被害者問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,韓国政府として,以下を申し述べる。
(1)韓国政府は,日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し,日本政府が上記1.(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で,今回の発表により,日本政府と共に,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。韓国政府は,日本政府の実施する措置に協力する。
(2)韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。
(3)韓国政府は,今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で,日本政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。
Announcement by Foreign Ministers of Japan and the Republic of Korea at the Joint Press Occasion
December 28, 2015
1. Foreign Minister Kishida
The Government of Japan and the Government of the Republic of Korea (ROK) have intensively discussed the issue of comfort women between Japan and the ROK at bilateral meetings including the Director-General consultations. Based on the result of such discussions, I, on behalf of the Government of Japan, state the following:
(1) The issue of comfort women, with an involvement of the Japanese military authorities at that time, was a grave affront to the honor and dignity of large numbers of women, and the Government of Japan is painfully aware of responsibilities from this perspective. As Prime Minister of Japan, Prime Minister Abe expresses anew his most sincere apologies and remorse to all the women who underwent immeasurable and painful experiences and suffered incurable physical and psychological wounds as comfort women.
(2) The Government of Japan has been sincerely dealing with this issue. Building on such experience, the Government of Japan will now take measures to heal psychological wounds of all former comfort women through its budget. To be more specific, it has been decided that the Government of the ROK establish a foundation for the purpose of providing support for the former comfort women, that its funds be contributed by the Government of Japan as a one-time contribution through its budget, and that projects for recovering the honor and dignity and healing the psychological wounds of all former comfort women be carried out under the cooperation between the Government of Japan and the Government of the ROK.
(3) While stating the above, the Government of Japan confirms that this issue is resolved finally and irreversibly with this announcement, on the premise that the Government will steadily implement the measures specified in (2) above. In addition, together with the Government of the ROK, the Government of Japan will refrain from accusing or criticizing each other regarding this issue in the international community, including at the United Nations.
2. Foreign Minister Yun
The Government of the Republic of Korea (ROK) and the Government of Japan have intensively discussed the issue of comfort women between the ROK and Japan at bilateral meetings including the Director-General consultations. Based on the result of such discussions, I, on behalf of the Government of the ROK, state the following:
(1) The Government of the ROK values the GOJ’s announcement and efforts made by the Government of Japan in the lead-up to the issuance of the announcement and confirms, together with the GOJ, that the issue is resolved finally and irreversibly with this announcement, on the premise that the Government of Japan will steadily implement the measures specified in 1. (2) above. The Government of the ROK will cooperate in the implementation of the Government of Japan’s measures.
(2) The Government of the ROK acknowledges the fact that the Government of Japan is concerned about the statue built in front of the Embassy of Japan in Seoul from the viewpoint of preventing any disturbance of the peace of the mission or impairment of its dignity, and will strive to solve this issue in an appropriate manner through taking measures such as consulting with related organizations about possible ways of addressing this issue.
(3) The Government of the ROK, together with the Government of Japan, will refrain from accusing or criticizing each other regarding this issue in the international community, including at the United Nations, on the premise that the Government of Japan will steadily implement the measures it announced.
とはいえ、
2015.12.29 10:54更新
【「慰安婦」日韓合意】
「同盟国の関係改善」米政府が歓迎 国際社会に合意支持を要請
【ワシントン=青木伸行】ケリー米国務長官は28日、日本と韓国の慰安婦問題をめぐる合意を歓迎する声明を発表し、「米国の最も重要な2つの同盟国の関係改善に資する」と評価。「国際社会に合意を支持するよう求める」と訴えた。
合意内容について声明はとくに、慰安婦問題の解決が、今回の合意の履行をもって「最終的かつ不可逆的」なものであることを強調し、再び蒸し返されることがないよう期待感をにじませた。
さらに「日韓の指導者が合意に達した勇気と先見を称賛する。安全保障と経済を含む地域と地球規模の問題で、両国と協力し続ける」と強調した。
ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)も声明を出し「包括的な解決策であり、合意と完全な履行を支持する」と指摘。国務省高官は電話会見で「合意は日韓関係の新時代の幕を開けるものだ」と評価した。
2015.12.29 17:56更新
【「慰安婦」日韓合意】
豪政府も歓迎声明「不可欠な和解、達成への指導力たたえる」
2015.12.29 11:26更新
【「慰安婦」日韓合意】
英BBC、日韓決着「国際社会で互いに非難控える」と報道
2015.12.30 08:01更新
【「慰安婦」日韓合意】
中国、にじむ悔しさ…歴史共闘、韓国“離脱”の動き
「国際社会」を仲間に引き入れた…。
いわば今回の合意は、
仲間を募っての最後通牒。
いい加減にしろ!
との、大人の対応。
『わたしのごせんぞさまはわるいことしたの?おかあさん だからわたしはわるいにほんじんなの?』 あなたはお子様に、どう答えますか? pic.twitter.com/xImyFsuj7p
— 原発再稼働支持!デフレ脱却!橋下はダメ! (@mitsusan2010) 2015, 12月 29
その通り‼︎(・Д・)ノ石原慎太郎先生が仰る通り‼︎
河野家に毎年10億円ずつ負担させるべきだ!! pic.twitter.com/gG93XImBYI
— 中韓嫌い (@HARUHIKOBOY) 2015, 12月 28
2015.12.30 01:03更新
【「慰安婦」日韓合意】
韓国、記憶遺産申請への不参加は「事実無根」 外務省報道官が強調…早くも齟齬露呈
【ソウル=藤本欣也】 慰安婦問題の最終決着をうたった日韓の合意を受け、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に慰安婦問題の関連資料の登録を申請する動きに韓国が加わらないとの日本政府の認識について、韓国外務省報道官は29日の定例記者会見で、「事実無根」だと否定し、日本との間で合意した事実はないと強調した。合意に対する日韓の認識の齟齬(そご)が早々に露呈した形だ。
報道官は、記憶遺産申請について「韓国内の民間団体が主導して進めている」と説明。ただ、この団体は政府から委託され活動している。
岸田文雄外相は28日、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との共同記者発表後、記者団に記憶遺産申請について「今回の合意の趣旨にかんがみ、韓国が加わることはないと認識している」と説明していた。
結局、
「合意の趣旨」が理解できていない。
というか、
理解できない。
コリアンだもの…。
【日韓外相会談】岸田外相会見全文 「財団資金の一括拠出は国家賠償ではない」「慰安婦像は韓国政府が適切に移転」
https://t.co/YMAmlAlK9W pic.twitter.com/dS4Xw3e1bx
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2015, 12月 28
もしかしたら、
安倍外交の大勝利かも…?
「…今回の合意で慰安婦問題は最終的かつ不可逆的に解決されることになり、この問題も終止符を打った。いずれにせよ、責任の問題を含め、日韓間の財産および請求権に関する日本政府の(解決済みという)法的立場は従来と何ら変わりありません」
「この財団については、日韓で協力をして事業を行うもので、賠償ではありません。全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒やしのための事業を行うものです」
「ご指摘の在韓国日本大使館前の慰安婦像については、適切な移転がなされるもと認識している。日本側としては、今回の合意をもって慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されるのだから、その趣旨にかんがみても韓国政府として適切に解決されるよう努力し、その結果、在韓国日本大使館前の慰安婦像について適切に移転されるものと認識しています」
「そして慰安婦に関するユネスコの記憶遺産登録の問題については、今回の合意の趣旨にかんがみ、韓国が申請に加わることはないと認識しています」
で、
今回の合意の一番の目的は、
「また、日韓そして日米韓の安全保障協力も前進する素地ができた。北東アジア地域の安全保障の現状を踏まえると、わが国の国益に大きく資するのみならず、地域の平和と安定に大きく貢献しうると考える」
「北東アジア地域の安全保障」
ということか。
要するに、
対中国対策。
こりゃぁ、
アメリカとタッグを組んだな…。
台灣wikiを書いた人は、超嘘つき朝日新聞のことをよくわかっていますよ。
意味は、
朝日新聞は左翼の新聞で、長年、親中、親韓の立場です。常に中韓を賛同します。
ははは、これはもう完全に日本の新聞ではないですね。(≧∇≦) pic.twitter.com/dau5UwKQ14
— yunhan wang (@yunhanwang1) 2015, 8月 7
約束を反故にすることが分っていての対応か?
国際社会の場で
「控える」とは言ったが、
“非難、批判をしない”とは言ってないニダ!
慰安婦像の撤去に関して
「解決に努力する」とは言ったが、
“解決する”とは言ってないニダ!
.
慰安婦問題で
日本は、なぜ金を出すのか?
しかも
国際社会の場で
非難、批判を「控える」や
慰安婦像の撤去に関して
「解決に努力する」では
何の確約にもなっていない!
「慰安婦」日韓合意
★「最終的に解決」確認
. pic.twitter.com/ZMb7RjASj0
— 丘田 (@okada014) 2015, 12月 28
さもなければ、
あまりにも未熟過ぎる。
「最終的に解決」?
日本は教科書に韓国の歴代政権の言葉を載せた方がいいと思う。
朴正熙:完全かつ最終的な解決
金泳三:慰安婦の賠償は求めない
金大中:日本は謝罪した。私が謝罪を受けた
盧武鉉:任期中に過去史の話はしない
李明博:日本に謝罪は求めない
朴槿恵:最終的な解決
漫才教科書。
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) 2015, 12月 28
既に半世紀前、
「完全かつ最終的な解決」
しているはずなのだけれど…。